決定版 脳の右側で描け (新装版)

個数:

決定版 脳の右側で描け (新装版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 320p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784309291659
  • NDC分類 725
  • Cコード C0070

出版社内容情報

多言語で翻訳され500万部以上が売れた世界的ベストセラーのデッサン技法書の決定版。描くのに必要なのは才能ではなく適切な指導。

内容説明

17か国語以上に翻訳され、世界で500万部以上売れた本書『脳の右側で描け』は、世界で最も広く用いられているデッサン技法書です。全面的な増補・改訂をくわえた決定版の本書には以下の内容が含まれます。脳には適応力があること、そして右脳の機能の重要性が認められつつあることにかんする最新の研究成果にもとづいた内容の改変。デッサンのレッスンを通じて身につけた視覚的な思考法が、人生のあらゆる分野での問題を見きわめ、解決するための道具になるということ。現代生活では左脳の働きがますます幅をきかせ、直線的かつ分析的な考え方やデジタル思考などが蔓延しているが、右脳の機能を強めることで、その傾向に歯止めをかけられること。お手本になるデッサンの実例を多数収録。

目次

絵を習うのは、自転車の練習と同じこと
描くための第一歩
あなたの脳、その右側と左側
左から右へ、脳の境界を越える
子供のころは誰でも芸術家だった
エッジとはなにか―輪郭線は2つの部分の境界線
スペースとはなにか―ネガとポジ
相互関係とはなにか―遠近法のレッスン
人の顔を描く―肖像画のレッスン
光と影、「ゲンシュタルト」について
新しい知覚の技能で創造性の悩みを解決する
内なる画家のめざめ

著者等紹介

エドワーズ,ベティ[エドワーズ,ベティ] [Edwards,Betty]
カリフォルニア州ラホヤ在住。美術教師、講師、著作家。サンフランシスコに生まれ、若い頃から画家をめざし、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で文学士の学位を取得。その後カリフォルニア州立大学ノースリッジ校で文学修士号、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で芸術、教育学および心理学の博士号を得た。1960年代、ロサンゼルスのヴェニス高校の美術教師として勤務していたときにまとめた博士論文をもとに出版した著書『脳の右側で描け』がベストセラーとなった(初版1979年、改訂版1989年、1999年、2012年)。1978年から1991年に引退するまで、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校の美術学部教授を務め、絵の描き方、創造性、問題を解決するための独創的な方法について世界中で講演をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬佳彰

14
絵の技法書なんだが、驚いたことに、半分弱の5章くらいまでは、「いかにして脳を絵を描くモードにスイッチするか」に費やされている。そのモードってのが右脳モード=Rモードなんだが、逆さの絵を模写する、「花瓶と二つの顔」の絵をある手順に従って模写するなど、科学的アプローチでのスイッチ方法というか、左脳の押さえ込み方を記述している。んー、昔、右脳ブームがあったよね。で、「脳の働きってのは全体的なもので、んな単純に切り分けられるもんじゃない」って説もあったよな。この辺、どこまで本書が「科学的」なのかは不明。(続く)2022/12/06

空木

3
レッスンの実行も含めて約1ヶ月半で読了。なんとかデッサンらしきものができるようになりました。上手くなったというより、ごく基本的な知識と技術をやっと身につけた感じでしょうか。レッスン前と最後の自画像を見比べた感想が「デッサンて感じの絵になったな」で上手くなったとは思えなかったのです。上達には反復練習でしょうね。本に描いてあったことが自然にできるくらいになるまで。趣味なんで気楽にやります。本命はイラストなので。2023/01/22

乱読MAN

1
良かった。 瞑想としての効果2022/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18560936
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。