電気に頼らない涼しい生活―ちょっとした工夫で夏も快適に過ごせる!

電子版価格
¥660
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

電気に頼らない涼しい生活―ちょっとした工夫で夏も快適に過ごせる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309272672
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

内容説明

「猛暑」「節電」の夏を乗り切るためのノウハウを衣食住+医学の専門家が伝授。目からウロコの暑さ対策満載。

目次

第1章 住環境を見直そう(エアコンに頼らない「家」へ;夏の室内はなぜ暑い!? ほか)
第2章 暑くても快適なファッション選び(「節電ビズ」で涼しさを実感しよう;業種別「節電ビズ」モデルプランを考える ほか)
第3章 夏バテ予防の正しい食習慣(夏の食事に気を配りましょう;ビタミン、ミネラル、たんぱく質が決め手 ほか)
第4章 機能アップで「暑さに慣れる」体づくり(熱中症のリスクを防ぐには;暑熱順化しましょう ほか)

著者等紹介

加藤清彦[カトウキヨヒコ]
日本外断熱総合研究所所長。1947年東京都生。名古屋工業大学建築学科卒業。同和鉱業株式会社(現DOWAホールディングス株式会社)、株式会社TOKAI(現TOKAIホールディングス株式会社)、非営利活動法人、外断熱推進会議理事を経て、現在も日本外断熱総合研究所で自然エネルギーの活用と断熱性能を組み合わせた人工的エネルギー使用量の少ない家の普及に勤めている

黒部和夫[クロベカズオ]
クールビズ評論家。株式会社オンワード樫山宣伝・マーケティング部宣伝課課長。1958年インドネシア、ジャカルタ生。1983年に株式会社オンワード樫山入社後、一貫してメンズ企画部門を歩む。服飾に関する豊富な知識と幅広い交友関係を持ち、雑誌、新聞、インターネットなどで広報活動をするカリスマプレス。日本メンズファッション協会委員、日本アパレル産業協会委員、日本流行色協会委員、繊維ファッション産学協議会委員を勤める

金丸絵里加[カナマルエリカ]
管理栄養士・料理家・フードコーディネーター。玉川大学卒業。女子栄養大学講師。テレビ番組や書籍、雑誌、webサイトとメディアをとわず、精力的に活動中。また、栄養カウンセリング、病態別メニュー開発などに携わると共に、フードコーディネーターとして旅館、レストランなどのメニューコンサルティングにも従事

米山公啓[ヨネヤマキミヒロ]
医学博士。1952年山梨県生。聖マリアンナ医科大学卒。同大学第2内科助教授を経て、作家に転身。専門は神経内科。現在も東京都あきる野市の米山医院で診療を続けながら、講演会、テレビ・ラジオ出演なども数多くこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

futabakouji2

7
実は今までエアコンの操作を全く知らずに「除湿」にしてました。冷房の方がコスト安いのね。しかも切ったり付けたりするのが一番コストがかかるやり方。生活の知恵を学べました。私は扇風機とエアコン設定温度30度で夏を乗り切ってます。2019/08/17

アセロラ

5
衣食住の工夫をして、なるべく電気を使わずに夏を乗り切りましょう、という内容です。3.11直後の6月に発行された本なので、計画停電の可能性に触れながら、生活全般の暑さ対策を話しています。内容としては、今では当たり前のようになった暑さ対策ですが、それはつまり、多くの人が当時よりも暑さ対策に詳しくなったことを感じました。日々手軽にできること以外にも、自宅の換気(暖かい空気を逃がす)や通風(涼しい風を取り入れる)などは、住宅選びに関わるので、覚えていると良さそうです。2019/09/27

ヨハネス

4
東日本大震災直後の本。夏だと貸出し中で借りにくいのであえて真冬に借りました。節電は元々大好き。中でもエアコンの工夫が節電効果が大きいそうです。1℃上げるだけで15%の節約。まあこれ以上節約したくないギリギリで元から使っているのでこれを知っても効果はない。涼しい服装の項で、アイロン不要のものを選ぶと節電になるのは気が付かなかった。夏ほどアイロン必要な服が着たくなるけど考えて買おう。暑熱純化という言葉を初めて聞きました。本格的な夏が来る前に、暑熱環境で軽い運動をして体を慣らす。これも通勤時にできてるけど。2018/02/04

laili

2
既知のことがかなり多かったけれど、台風や地震で停電は忘れがちだけど身近にあるもの。防災の日、ということで電気に頼らない工夫や停電対策、もう少ししたほうがいいかなぁ、と思うのでした。にしてもエアコン対策でベランダにツタをはわせるのは無理やろ。。2021/09/01

わたし

2
節電の声が小さくなって来ましたが、クーラー任せの夏というのはちょっと味気ないので、家に「風の道」を作る。まずはこれからやってみようと思います。本にはありませんが、布団扇を濡らしてあおいだり、扇風機の風の前に保冷剤を置いておくと涼しく過ごす手助けになります。2013/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3320316
  • ご注意事項