山火事と地球の進化

個数:
  • ポイントキャンペーン

山火事と地球の進化

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 23時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 262p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309254548
  • NDC分類 654.4
  • Cコード C0040

出版社内容情報

山火事は地球の太古からつねに起こってきた自然現象だ。とくに植物は火事の影響を受けながら様々な進化を遂げながら酸素を出し、化石燃料となってきた。地球温暖化についても重要な一冊。

著者情報
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校地球科学の火事システム特別研究教授。植物と火事の関係の世界的権威。古植物学専門。2007年、米国地質学会よりギルバート・キャディ賞受賞。主な著書に『地球の火災』など。

内容説明

地球4億年の火の歴史。火は「地球システム」を動かす歯車!「木炭化石」植物が壮大な地球の記憶を語る。火事の原因は人の行為より落雷の方がはるかに多い。…花の化石は火事の副産物だった。…恐竜時代の白亜紀は火事だらけだった。

目次

1章 火のイメージ
2章 木炭が教えてくれること
3章 火事の三要素
4章 火事の誕生と増減―古生代
5章 火事と花と恐竜と―中生代
6章 火事と熱帯雨林と草原と―新生代
7章 ヒトが火を操る時代
8章 火事の未来

著者等紹介

スコット,アンドルー・C.[スコット,アンドルーC.] [Scott,Andrew C.]
1952年、イギリス生まれ。ロンドン大学卒業後、同大学で博士号を取得。同大学およびダブリン大学で研究と教育に従事。現在、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校で、現代と過去の火事システムに関する特別研究教授。専門は古植物学、石炭地質学。石炭紀の植物化石を研究していた院生時代に、木炭化した最古の針葉樹化石について書いた論文が『ネイチャー』誌に掲載。以来、植物と火事の関係という研究分野を切り開き、世界的権威となった。石炭と地質時代の火事に関する研究の功績に対し、2007年に米国地質学会よりギルバート・キャディ賞を受賞。サイエンス・コミュニケーションの専門家として、テレビやラジオの科学番組にも定期的に出演。また地学に関連した切手の研究などもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月をみるもの

17
五行、火水木金土のうち、金(属)と土は他の惑星・衛星にもあるが、(液体の)水と木(生命)はいまのところ地球にしかない。 火を、火山のように高温で液体となった岩石ではなく、酸素による燃焼と捉えれば、これまた地球でしか起こらない現象である。火災でできた木炭と地中の高温で形成される石炭の違い、地球の大気進化(〜酸素濃度変化)に与えた影響、そして今後の気候変動による頻度増加など、まさに地球史と火災との関わりが長いスパンで描かれる。科博の展覧会前に、この本に出会いたかった。。2023/07/28

翠埜もぐら

17
科博の「ワイルド・ファイヤー:火の自然史」展に行ってきました。この本がほぼそのまんま元ネタとなっていて、図録や写真もここからのものでした。で、知らないことばかり。炭化植物が「石炭」の中から出てくるとか、花のような脆弱な物がそのまま残っているとか、山火事の頻度でその時の地球の自然環境が解かるとか。そっかー火事って灰になるだけでなく、燃え方によっては「炭」状態で残るんだ。山火事による煙やその後の土壌流失など二次災害も大きい。そして最後に、消さない方が良い山火事もあるけど多方面をどう調整するかって話で難しい。2023/03/12

y

4
山火事に対するイメージが一面的だったと気付かされました。 火事の後に種子を飛ばす木があると昔聞いたことがあったのですが、これほどまでに多面的に環境や植生に影響を与えていることにびっくりしました。 悔やまれるのは、科博の展示を見逃したことです…2023/06/02

乱読家 護る会支持!

4
⚫︎大火災メガファイヤーが増加。過去1世紀に森林管理の方法が変わり、山火事と鎮火の本質を人々が誤解。 ⚫︎火事は全てが悪ではない。誰かの悪意が無くても自然に火事になる場合もある。20年も経つと火事の面影は無くなる。火は「地球というシステム」を動かす歯車の一つ。 ⚫︎焼け跡には、燃えなかった植物と、植物が炭化して出来た木炭がたくさん残っている。木炭化石は地球の歴史を紐解く鍵になる。 ⚫︎火事の三要素は、燃料、熱、酸素。植物が陸上に進出した4億年前から火事の歴史が始まった。着火源の多くは雷。2023/01/19

ばしこ♪

3
山火事と聞けば、放火犯は誰?みたいな思考回路は正に私です…。が、落雷等の自然現象が主な要因です。山火事が周辺の植物の環境を変えているのは間違いない。また、山火事が発生しやすい、しにくい場所があるのも確か。勉強になります。2023/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20156088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。