アウシュヴィッツのお針子

個数:
電子版価格
¥2,475
  • 電書あり

アウシュヴィッツのお針子

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 21時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 364p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309254456
  • NDC分類 936
  • Cコード C0022

出版社内容情報

針と糸、そしてミシンが私たちの命を救ったーーナチス幹部やその家族の衣服を仕立てることで地獄を生き抜いた女性たちの衝撃の記録。

内容説明

ニューヨーク・タイムズベストセラー!絶滅収容所のファッションサロンをめぐる衝撃と感動の実話!ナチス幹部家族らの服を仕立てることで、地獄を生き延びたユダヤ人女性たちがいた。針と糸、そして強い友情の絆で抵抗した、不屈の物語。

目次

序章
第1章 わずかな生き残りのひとり
第2章 唯一無二の権力
第3章 次に何が起きてどうなるのか?
第4章 黄色い星
第5章 お決まりの歓迎
第6章 生き延びたい
第7章 ここで暮らしてここで死にたい
第8章 一万人の女性のうち
第9章 連帯と支援
第10章 紙の燃える臭いを嗅ぐ
第11章 わたしたちに、ふつうになれと言うの?

著者等紹介

アドリントン,ルーシー[アドリントン,ルーシー] [Adlington,Lucy]
イギリスの服飾史研究家。20年以上にわたり、服飾と社会とのかかわりについて研究を続けている。イギリス国内で、服飾史について講義を行なう会社を運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つちのこ

41
ホロコーストの記憶が風化していくなかにあって、新たな事実を掘り起こした労作である。今のところ今年度最高のノンフィクションと自薦したい。人間の尊厳ともいえる衣食住を奪ったアウシュヴィッツの収容所生活の中で、生き延びるためにナチス親衛隊の妻たちを着飾る衣服を作る、縞模様のボロ着をまとった囚人たち。理不尽なそのギャップに怒りが沸騰する。解放後にボロ服を脱ぎ、服を変えたことで「また人間になった」という言葉は計り知れないほど重い。また、解放後の“死の行進”の始終が、多くの証言のもとに記されていることも特筆できる。2022/08/01

星落秋風五丈原

35
とある場所の縫製所では、ユダヤ人女性達が忙しく立ち働く。ところが突然緊張が走る。お針子の一人が、アイロンで布地を焦がしてしまったのだ。劣勢にあって素材が簡単に手に入らない。失敗したお針子は青くなる。でも心強き彼女達のリーダーは、ミスをミスに見せないで繕うやり方を知っていた。顧客は一瞬変に思うものの、巧みにリーダーの弁舌に言い任されてしまう。本書は、こんな映画の一幕のような場面から始まる。アウシュヴィッツと聞いて浮かぶイメージは、大量虐殺、ジェノサイド、悲惨、惨劇…いずれもマイナスイメージだ。2022/06/18

Nobuko Hashimoto

30
アウシュヴィッツのような場所では、運によっても人生が左右されたのは確かだが、生き抜こう、友人や親族を守り切ろうとする意思と行動も命運を分けたことがわかる。著者アドリントン氏はイギリスの服飾史研究家。ていねいな取材と研究に基づいた本。関西ウーマン月イチ書評で取り上げました。https://www.kansai-woman.net/Review.php?id=2022532023/06/23

アカツキ

14
アウシュヴィッツ強制収容所のファッションサロンでお針子をしていたユダヤ人女性たちについて書かれたノンフィクション。新しくやってきた女性入所者の尊厳を徹底的に痛めつける描写に胸が痛くなる。「あと10年早ければ…」どんな本になっていただろうと思うが、最後の一人に話を聞けただけでも奇跡。主な登場人物一覧がついているけれど、個性があまり見えなくて人物の把握に苦労した。同じく、手に職のある強みを活かして生還した「アウシュヴィッツの歯科医」を思い出しながら読んだ。2022/07/15

都忘れ

12
アウシュビィッツ収容所内にあった仕立て作業場で働くお針子達がそこに入るまで、筆舌に尽くしがたい収容所内、そして解放されてからの苦難に満ちた人生が事細かに描かれていく。所長とその妻を中心にしたナチス側の人々の動静も併せて。全ての衣服をはぎ取られ、髪を丸刈りにされ、人としての尊厳を奪われていく過程が辛く読み進めるのに時間がかかった。お針子としての腕を頼りに助け合いながら生き延びた先の戦後、後遺症に苦しみ過去の記憶を封印して暮らしていた事実がやりきれない。こうした記録が残されることがなんとありがたいことか。2022/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19544327
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。