マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309248684
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

出版社内容情報

棋士藤井聡太六段が受けた幼児教育として大注目のモンテッソーリ教育のベストセラー本のマンガ化。楽しいストーリーですくに役立つ!

相良 敦子[サガラ アツコ]
原著

あべ ようこ[アベヨウコ]
イラスト

内容説明

それは「イヤイヤ期」ではなく、子どもが伸びる「敏感期」です。子どもの見方が変わり、子育てが楽になります!モンテッソーリ教育の名著、マンガ化!

目次

1 「する!」「自分で!」(大人と子どもは争っている;子どもは自立したがっている ほか)
2 子どもがわかる「敏感期」(反抗期?いいえ、「敏感期」;秩序の敏感期 ほか)
3 子どもの「知性」が働くとき(子どもは動きながら学んでいる)
4 子どもを成長させる「活動のサイクル」(子どもが変わる、たったひとつの道筋)
5 子どもの自立をたすける環境(「自分でしたい」子どものために)

著者等紹介

相良敦子[サガラアツコ]
1937・10~2017・6。日本のモンテッソーリ教育の第一人者。九州大学大学院教育学研究科博士課程修了。滋賀大学教育学部教授、清泉女学院大学教授、エリザベト音楽大学教授、長崎純心大学大学院教授などを歴任。日本モンテッソーリ協会(学会)常任理事、東京国際モンテッソーリ教師養成センターなどの講師として講義を担当した。1960年代、フランスで、モンテッソーリ教育を原理とした教育方法であるEnseignement Personnalis´e et Communautaireを学ぶ

あべようこ[アベヨウコ]
モンテッソーリ教師/教育コンサルタント/保育士。上智大学文学部教育学科卒。国際モンテッソーリ協会(AMI)公認(0‐3歳)国際教師資格取得(アメリカ・サンディエゴ及び大阪コース)、日本モンテッソーリ協会公認(3‐6歳)教師資格取得(東京コース)。モンテッソーリ教育のポータルサイト「イデー・モンテッソーリ」を運営し、これまでに国内外のモンテッソーリ教育関係者や園の取材を数多く行う。また、モンテッソーリ教育を広めるため、インターネット上でもモンテッソーリ教育をわかりやすく解説したマンガを発表するなどの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MA

13
気になっていたモンテッソーリの入門本。モンテッソーリを取り入れたからといって、すぐにマンガのようにうまくいくわけじゃないと思うけど、知ってると知らないじゃ大違いなのだろう。立地的にも金銭的にも、モンテッソーリ教育の教室等に通うのは難しいけど、家庭で取り入れられることはやっていきたい。原作もやっぱり読もうかな…2019/07/21

モケリン

10
この本を読んで、子どもには無理と最初から決めつけて、色んなことに対して勝手に手を出してしまうことが多かったことを反省しました。子どもは自分でしたがっているもの。やり方が分からないのならば、まずはやってみせればいい。マンガなので分かりやすいし、オススメ本です!! ブログにも書きました→https://mokerin.com/jiritu20181215/2018/12/15

rie

6
モンテッソーリ教育について入門の入門といったところ。マンガ中心なので、読書の苦手な方でも入りやすい。私自身、「イヤイヤ期」という言葉が嫌いというか…違和感を覚えていたので、本書で「イヤイヤ期ではなく敏感期」という表現はしっくりくるものがありました。これをきっかけにもう少しモンテッソーリ教育について知りたいなと思いました。2018/06/20

Aiko Handa

4
子育てって目前の今の手間を取るか、将来の手間を取るかという選択の連続だとつくづく思う。2019/09/18

もりけい

3
大人はいつから自分でやるという気持ちをあきらめてしまったのか。子供のときは「自分でやる」という気持ちがあんなにいっぱいあって早く成長したかったのに。その答えが少しわかった。無気力な大人も「逸脱」という心と体が分離している状態なんだなと。できないのではなくやり方がわからないだけ。教える側も一つ一つの行動に分解しゆっくりみせることが必要。仕事を通じでやりたいをやれるようにして本来の姿になるんだなぁと大人にもまったく同様に適用できることに気づかされた。2024/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12912759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。