哲子の部屋〈3〉“本当の自分”って何?

個数:

哲子の部屋〈3〉“本当の自分”って何?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 16時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 97p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309247076
  • NDC分類 699.63
  • Cコード C0010

出版社内容情報

NHK Eテレの哲学番組の書籍版を3巻同時刊行。第3巻は千葉雅也が語る「『変態』の哲学」。60分で「自分」が変わる!!

【著者紹介】
1978年生まれ。哲学/表象文化論。フランス現代哲学の研究と、美術・文学・ファッションなどの批評を連関させて行う。ベストセラー『動きすぎてはいけない――ジル・ドゥルーズの生成変化論』で注目の哲学者。

内容説明

60分で「自分」が変わる!!千葉雅也が語る「変態」の哲学。ATP賞受賞、NHK Eテレ哲学番組。

目次

第1幕 「アイデンティティ」の悩み(見た目が“ギャル男”の哲学者;「哲学」は、「考える基礎体力」として役に立つ;「哲学」は、「常識」を破ることから ほか)
第2幕 アイデンティティは“変態”する(ドゥルーズが唱えた現代哲学の根本原理;「私」という定点を定めるか、否か;超訳ドゥルーズ~「生成変化」=「変態」 ほか)
第3幕 「ハンパな自分」の肯定(主人公が気づいた「ハンパな自分」の肯定;現代人が陥りがちな「追求型」;「競争」「比較」の土俵から下りられるか? ほか)

著者等紹介

千葉雅也[チバマサヤ]
1978年、栃木県生まれ。哲学者、批評家。立命館大学准教授。専門はフランス現代哲学・表象文化論。ギャル男ファッションの表象文化論的研究も行う。著作『動きすぎてはいけない』で2013年紀伊國屋じんぶん大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tatsuya

32
哲学するとは、一回孤独になって、何でもゼロから考え直してみようということ。アイデンティティの追及をして自己否定の深みに陥らないために、突き詰めずに、中途半端な自分を肯定するという考え方が大切になってくる。2016/08/24

犬こ

29
人はみな変態だ、という面白いテーマ。まさかあの映画「変態仮面」が出てくるとは、やりますなNHK。しかし、この本を読んで「変態仮面」は奥が深そうで映画見たくなりました。2016/04/09

momogaga

27
図書館本。シリーズ最終巻だったが、なんとも後味が悪い内容だった。今回が一番哲学としての問いかけが難しいものだったこと、そして「変態」のとらえ方が浅すぎる点にあった。でも、このシリーズを読み終わって、哲学は、自分を変えるための未完成の技術だと思った。60分では人間は変わりはしないから。2016/12/25

mm

22
この巻では、千葉雅也さん登場。ドゥルーズを紹介して、アイデンティティは中途半端でいいんだよ、これが自分だというものはもともとないんだからね、また他人もこんな人って決め付けられないよねみたいな話。ところが、清水さんは納得してなくて、自分らしさを求めています。なんか、この後の彼女とこのシリーズの彼女がうまく結びついちゃうところが、この本の企画時には誰も予想しなかった、本の醍醐味を出していてある意味ちょっとホラーだった。2017/11/08

ムーミン2号

9
第3巻は「本当の自分って何?」をドゥルーズの思想と「HK変態仮面」という映画から考えてみようというものだ。コーディネーターは千葉雅也という哲学者で前巻までとは異なる。「私と言うか言わないかが、もはや重要ではない地点に到達することだ」「興味深いのは、始まりも終わりも決してないということだ。興味深いもの、それは“中間”である」がそうか! と腹に落ちるには清水富美加は若すぎる。人には「多面性」があってしかも多面的に「変化(変態)」するんだから中間でもいいんじゃない? はオジサンには納得のものだった。2018/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9719673
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。