踊れわれわれの夜を、そして世界に朝を迎えよ

個数:

踊れわれわれの夜を、そして世界に朝を迎えよ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月30日 00時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309246277
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0010

出版社内容情報

この時代の最も重要な哲学者が時代の危機に深く迫りながら、来たるべき政治・藝術・文学をひとつのものとして問いかける戦いの書。

「この時代の最も重要な哲学者が時代の危機に深く迫りながら、来たるべき政治・藝術・文学をひとつのものとして問いかける。佐々木中の新たなすがたとわれらの未来をしめす思考の戦い。
あの感動をふたたび!(「切りとれ、あの祈る手を」・2010)
ますます濃く、熱く、深く佐々木世界が浸透してくる。奥深い繊細さとTシャツとせ
つなさと響きと怒りと心強さと。----いとうせいこう推薦!」

【著者紹介】
1973年青森県生。東京大学文学部卒業、同博士課程修了、博士(文学)。著書に『定本 夜戦と永遠』(上・下)『切りとれ、あの祈る手を』『九夏前夜』『足踏み留めて』『しあわせだったころしたように』他多数。

内容説明

思考は踊る。雄弁が舞う。2012年から2013年に至る最新論考、講演および対談を集成。

目次

踊れわれわれの夜を、そして世界に朝を迎えよ
母の舌に逆らって、なお―翻訳・ロマン主義・ヘルダーリン 二〇一二年秋、九州講演の記録
疵のなかで疵として見よ、疵を―NAMURA ART MEETINGの講演の記録(於大阪)
この静穏な倒錯に至るまでに―ベーコンをめぐって・対談×保坂健二朗
神秘から奇蹟へ―小説家いとうせいこうの苦難
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル 春の推薦図書特集!

著者等紹介

佐々木中[ササキアタル]
1973年青森県生。作家、哲学者。東京大学文学部思想文化学科卒業、東京大学大学院人文社会研究系基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野博士課程修了。博士(文学)。現在、法政大学非常勤講師。専攻は現代思想、理論宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

53
批評家作家の著者による講演などをまとめたもの。ベンヤミンの翻訳についての解説本を読んだがはっきりしないままだったが、偶然開いたこの本にその意味合いについての論考があった。聖書のバベル伝説で失われた、純粋言語に近づくのがドイツロマン派の翻訳の目指すところだという…… あとヘルダーリンというドイツ最大の詩人の凄みの解説があるのだが、こんなものは翻訳できないだろう。いとうせいこう作品についての説明がある。いとう作品は未読のため、後回し。独特の語りに魅力がある本。2017/03/20

寛生

15
文体が何とも堪えられないと感じながら読み始めたが、佐々木中らしい本。しかも、佐々木中だからこそ言えること、彼だからこそ書けないことが書かれてある。折には、こんなことまで言ちゃっているのかあ?と度肝を抜かれるようなことまで。これは、かなり『美しく』書かれてあって、大学の授業に使うといいかもしれない。鮮明な立場、恐れない言論の自由がここにある。2013/09/17

Bartleby

13
ベーコン論や翻訳論、写真論など、どれも刺激的で示唆に富んでいる。その中でも、いとうせいこうのデビュー作『ノーライフキング』から長い沈黙を経て生まれた『想像ラジオ』まで、彼の小説群を貫くテーマを描き出した論考が一番読み応えがあり、また感動的でもあった。『ノーライフキング』にはさまざまな評価があるけれども、自分が心を動かされたのはそういう点ではなく、まさにこういうところだったと、この論考を読んで改めて気づかされた。2015/07/23

冬佳彰

10
著者の本を初めて読んだが、良かった。本書はインタビューや公演、対談などでの発言をまとめたもの。表題のインタビューでの『抵抗の仕方を選択するときに、「美的判断」で選り好みするのは間違っています。美的判断を政治的判断に持ち込んではいけない』には激しく同意するなあ。『国家たる人民に逆らっているのは現政府である』も、良い。その他、翻訳論(に留まらないが)やフランシス・ベーコン、いとうせいこう論など。うん、坂口安吾はやっぱ偉かったよなあ。他書も読んでみたい。楽しみだ。2023/08/14

らじとり

6
安い悲観に逃げずに思考を突き詰めていく佐々木さんのスタンスにふれるたび、なんだか毎回熱を注入された気持ちになる。厳密には写真は静止してなどいないという指摘や、ベーコンの絵画における口のもつ意味を考察した箇所なんかはとくに刺激的でした。2018/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6996461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。