忍びの者 その正体―忍者の民俗を追って

個数:

忍びの者 その正体―忍者の民俗を追って

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 22時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309228389
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0021

出版社内容情報

風魔一党、猿引・植田次兵衞、伊賀・甲賀の単郭方形城郭から、伊達氏の黒脛巾組。コラム、多数の図版も入った忍者の実態研究。

内容説明

猿飼村の伝承などから。忍者は本当にいたのか―忍具・忍術を華々しく駆使して戦闘を繰り広げる、といった虚像を排し、「嗅ぎ」「草調儀」「方形土塁」…といった観点から、文献に加え言い伝えを丹念に取材し、忍びの実態を明らかにする、画期的な「草の民俗学」書き下ろし。図版多数。

目次

第1章 北条氏配下の忍び軍団「風間一党」のこと(「風魔小太郎」伝説の誕生;『関八州古戦録』が描く風間一党 ほか)
第2章 一条兼定へ放たれた忍び植田次兵衛のこと(前関白の土佐下向;公家大名から戦国大名へ ほか)
第3章 伊賀・甲賀の忍びとは、どんな集団だったか(忍びの代名詞「伊賀者」と「甲賀者」;「武装屋敷」跡が、いまもあちこちに残る ほか)
第4章 伊達氏の「黒脛巾組」と会津・摺上原の合戦(『伊達秘鑑』から;仙道・人取橋の合戦 ほか)

著者等紹介

筒井功[ツツイイサオ]
1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。第20回旅の文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らん

21
私の忍者のイメージは水戸黄門の忍者!でも実際は蜘蛛のように城の石垣を登ったりする姿は虚像のようだ。忍者は大正か昭和の頃に生まれた新語で本来は「忍びの者」という。戦国大名一条兼定を暗殺した人物の家来、植田次兵衛の役目とは?次兵衛は猿まわしに化けていた?!猿飼(後に猿まわしと呼ばれる)は猿を舞わせて牛馬の健康を祈ると共に病気や怪我の治療を行う職業。武家は軍馬を飼い、年1.2度は猿飼を招かないといけない事から猿飼は最も忍びに適していた。猿は人になかなか懐かないので化けるのは簡単じゃないみたい。忍びの者も大変だ。2022/05/19

とみぃ

0
忍び。幼い頃から興味津々。2022/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18911367
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。