伊勢神宮の源流を探る―式年遷宮の謎を解く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309225746
  • NDC分類 175.8
  • Cコード C0021

内容説明

遷宮の本当の意義についてはよく分かっていない。誰一人、その20年ごとの意義について、まだ答えていない。式年遷宮の歴史において、戦乱の時代、長い中断を余儀なくされたこともあって、その本義が忘れられてしまったのだ。さらに、神宮はいつ創祀されたのか、誰が、誰を祭り始めたのか、なぜ内宮と外宮の二宮があるのか…。多くの主要な問題に、まだ解答が出せないでいる。本書は、それらの謎に、「数」の解釈から挑む。

目次

第1部 神宮の本当の姿(式年遷宮は一九年ごとか、20年ごとか;式月式日にどんな意義があるのか;外宮はだれを祭っていたのか;神宮創祀年はどう決められたのか)
第2部 伊勢神宮と古代史(持統天皇はなぜ伊勢に行幸したのか;紀元はどのように決められたのか;なぜ崇神天皇は神に祟られたのか;斎宮派遣年はどう決められたのか;豊受大神はどこから来たのか;なぜ「天智紀」には神宮の記事がないのか;天武はなぜ伊勢に執着したのか;天武さま、持統より愛をこめて)

著者等紹介

江口洌[エグチキヨシ]
1938年、佐賀県鹿島市出身。國學院大学(修士)修了の後、米国のバックネール大学、スタンフォード大学、シカゴ大学で講師を勤める。現在、千葉商科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

29
式年遷宮は、今のように20年に一度になったのが江戸時代かららしく、本来は19年に一度だったというもの。19年というのも、太陽暦と太陰暦が誤差を解消し、同時再生のスタートを切れるから、というもの。昔の人たちが、これを意識して行っていたのなら、天文に関する知識が半端なくすごかったんだな、と思う。2013/08/02

rachel

0
読み手(私)にもっと知識があればもっと楽しかったのに。2013/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4876886
  • ご注意事項