東北モノローグ―TOHOKU MONOLOGUE

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

東北モノローグ―TOHOKU MONOLOGUE

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309031699
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

東日本大震災から13年。福島、宮城、岩手、山形を訪ね歩き、その声を聞き記録した、『福島モノローグ』に連なる集大成。

目次

宮城 a speaker 2021年
宮城 an undertaker 2021年
福島 a farmer 2021年
宮城 a publisher 2021年
岩手 an adviser 2021年
山形 neighbors 2021年
宮城 a family 2021年
宮城 an announcer 2022年
宮城 a fireman 2022年
福島 booksellers 2022年
宮城 a man at home 2022年
岩手 a volunteer 2022年
宮城 a folk tale listener 2022年
福島 a folklorist 2023年
東京 a journalist 2023年

著者等紹介

いとうせいこう[イトウセイコウ]
1961年生まれ。編集者を経て、作家、クリエイターとして、活字・映像・音楽・テレビ・舞台など様々な分野で活躍。1988年、小説『ノーライフキング』で作家デビュー。『ボタニカル・ライフ 植物生活』で第15回講談社エッセイ賞受賞。『想像ラジオ』で第35回野間文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベル@bell-zou

26
小学生だった。消防団で。アナウンサーで。新聞記者で。10年以上経ち振り返るあの日からの出来事。時にその言葉は不器用で拙くて。でも伝わる。後悔や辛さと虚しさ。やるせない思い。過去の災害に生かされたこと。次世代に伝えるべき教訓。その語りはこうして残すことの意味を深く考えさせる。あの凍える夜と美しい星空を思い出すにつけ寒く厳しい日々を過ごされているであろう能登へと祈らずにはいられない。あのとき、東北はもうダメかも…と思った私たちの今が、あなたたちの10年後なのです、と。どうか、生きて。生き抜いてください、と。2024/03/09

ゴロチビ

4
「福島モノローグ」を読んだからには読まねばと。十年を経たからこその声だ。人数が倍になっている。半分位過ぎた頃、自分の中に被害の軽重を比べるみたいな感覚が現れてショックを受ける。人間の幸も不幸も、比べる事など出来ないのに。この人の、この本の中での位置づけは何だろう?とつい、考えてしまったり。立場で話してる部分もあるのかなぁとか。最終的には、この15人の方達を通して見えてくる震災の傷跡には違いないのだが。a volunteer、a folkloristが記憶に残った。復興は結局、元々の地域力に依る所大なのか?2024/04/15

Yuuki Kushima

3
インタビューに答えてくださる方は、本人も3月11日の被災者なのに私は家があったから、私は家族が無事だったから、と常に謙遜され被災者であったことを無かったように語られる方が多かったと、ラジオでせいこうさんが仰っしゃられていました。あれから13年同じ境遇であったら自分もこのように語ることができるのか?と読みながら考えさせられました。2024/04/12

Hiroki

2
志木図書館 明日のために100年後のために記録を残すこと、語り伝えること。素朴に飾ることなく、暮らしのままの言葉で表現されたものほどしたたかに強いものはない・・・と信じている。対極にあるのが官僚や政治屋の語る言葉だ。普通の人々の記録にふさわしい媒体を思いめぐらしてみたら、何のことはない僕の想いは紙媒体に行きついた。アナログの温かみは人が生きることの温かみに通じる。デジタルに感情が記録されるなどはどう考えても無理がある、それこそ機械的な記録に過ぎないからだ。2024/05/06

chuji

1
久喜市立中央図書館の本。2024年2月初版。初出「河北新報・文藝」2021年9月~24年春季号の一四編と書き下ろし一編。『福島モノローグ』の続編。東日本大震災譚。村上春樹氏の『アンダーグラウンド』を思い出しました。2024/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21743525
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。