• ポイントキャンペーン

ごきげん文藝
ほろ酔い天国

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309026817
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

作家たちによるほろ酔いエッセイ41篇を収録。酒の流儀、日本酒のうんちく、酒友との交友など、呑まずに酔えるごきげん文藝第二弾。

坂口 安吾[サカグチ アンゴ]
著・文・その他

田中 小実昌[タナカ コミマサ]
著・文・その他

筒井 康隆[ツツイ ヤスタカ]
著・文・その他

平松 洋子[ヒラマツ ヨウコ]
著・文・その他

森 茉莉[モリ マリ]
著・文・その他

吉田 健一[ヨシダ ケンイチ]
著・文・その他

内容説明

ちょいと呑んで千鳥足。至福の「ほろ酔い」をえがいた、坂口安吾、田中小実昌、筒井康隆、平松洋子、吉田健一ら、41人によるエッセイアンソロジー。

目次

止酒の詩(青木正児)
のんびりした話(小沼丹)
酔余(内田百〓)
「エサ」と酒(中島らも)
中島らもさんの酒(大竹聡)
屈辱ポンチ・カクテル(町田康)
嬉しい酒と悲しい酒(椎名誠)
ポクポク小馬(田中小実昌)
ボーイ泣く(山口瞳)
眠り酒(吉村昭)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

86
もうお酒は飲まなくなってもこのお酒にまつわるアンソロジーを読んでいると呑んでいたときの気分やおこない、お酒の味や香り、失敗などが蘇ってきたから面白い。お酒はないよりあったほうがいいと思う。もしなかったら世の中はギスギスしているかもしれない。いや飲ん兵衛がいなくなって町中が静かできれいになるという意見があるかもしれない。でもやっぱりこの本を読んでいるとあったほうがいいと思った。若山牧水の歌がいくつか載っていて気に入ったのがいくつかあった。図書館本2019/07/07

九月猫

55
酒呑みのダメなところが前に出てるエピソード多し。私も気を付けよう(;´∀`) たいていのこのテのアンソロジーはつかみは読みやすいのに、最初の一篇が漢詩で読みにくくてびっくり。平松洋子さんの「酒 極彩色の夢を見る」(「買えない味 2 はっとする味」ちくま文庫より)が一番共感度が高くてお気に入り。“酒がたんと飲めても、なんの自慢にもなりません。けれども、「だめな側」にいるからこそ、ゆらゆらと身を崩す極彩色の夢見心地、いやもうこれだけはぜったい譲れない。” 私も「だめな側」にいるほうが好き(笑)2018/07/07

ネギっ子gen

30
作家たちによるほろ酔いエッセイ41篇を収録したアンソロジー。飲み方の流儀、酒の蘊蓄、酒豪自慢、酒友との交遊etc. やはり、牧水がいいね。五臓六腑に沁みる巧さ。炭酸水を呑みながら、歌人の洒脱な文章を味わいました。「酒の讃と苦笑」<酒は更に心で噛みしめる味わいを持って居る。あの「酔う」というのは心が次第に酒の味をあじわってゆく状態をいうのだと私はおもう。斯の酒のうまみは単に味覚を与えるだけでなく、直ちに心の営養となってゆく。乾いていた心はうるおい、弱っていた心は蘇り、散らばっていた心は一つに纏って来る>。⇒2022/03/20

たまご

20
いろあろな方々のお酒に纏わるエピソード。作品の並ぶ順だったり、互いに互いのエピソードに出てくる関係性だったり、楽しめます。でも、楽しいなかに一抹の淋しさがある作品が多かったような… お酒を友とするのは、お酒に姿を変えた自分の記憶と向き合うことなのかもなぁ、と。 いつまでもお酒が楽しめるカラダとココロでありたいです。2019/09/05

くさてる

18
お酒、ほろ酔い、酔っ払い武勇伝、下戸のぼやき等々の、お酒にまつわる作家のエッセイを集めたアンソロジー。40本ほど収録されているのでいささか玉石混合感はありますが、漢詩の解説から、明治、大正、昭和の著者が中心なので、その古き良き雰囲気は楽しめるかと。2018/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12815742
  • ご注意事項