けものになること

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

けものになること

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 11時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309025476
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

ドゥルーズになった「おれ」は『千のプラトー』第10章を書き始めた。狂気と錯乱が渦巻きながら23世紀の哲学をうみだす空前の実験

坂口 恭平[サカグチ キョウヘイ]
1978年、熊本県生まれ。建築家/作家。著書に『TOKYO 0円ハウス 0円生活』『独立国家のつくりかた』『徘徊タクシー』『幻年時代』など。16年『家族の哲学』で熊日文学賞を受賞。

内容説明

死にたいと思う。死にたいと願う。おれはドゥルーズだ。病と命を絶対肯定する純粋劇薬小説。

著者等紹介

坂口恭平[サカグチキョウヘイ]
1978年、熊本県生まれ。作家、建築家、音楽家、画家。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年、路上生活者の住居を収めた写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生活』で文筆家デビュー。2011年、東日本大震災がきっかけとなり「新政府内閣総理大臣」に就任。2014年『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutaro sata

28
イメージの流れ、その飛び、みたいなものの勢いに、時折この手法の説明みたいな箇所がちょくちょく入り、私はそれを目印にして読み進めた。これは、自動筆記ではない、憑依ではない。なぜなら私が溶け、われわれに合流し、われわれがまた別のわたしのところに着き、思い出すのだから、何かがこの私の身体に憑き来った訳ではないのだ。2023/04/07

かふ

20
Amazonのレビューが参考になった。ドゥルーズ=ガタリの『千のプラトー』にインスパイアーされて、「けものになること」の言葉を書き続けること。ドゥルーズ=ガタリの縛りがあるというがなるほど、彼らが引用する作家が頻発する。シュールレアリズムの自由連想かと思うがそれに堕していたら帝国主義的になるという。けもの道という通路を言葉の連想で突き進んでいく。最後の方に携帯の番号があったがかけたらつながるのだろうか?繋がれば接続完了。2021/05/26

袖崎いたる

10
この本を読むには暑いからだが必要だった。汗が音のようにからだという楽器から鳴り出させうる環境、そして感興。世界から音が遠のいていくような。準世界から音楽が聞こえてくるような。聞こえてしまった音楽にじっとしていることなんてできなかったものだから。例えば『千のプラトー』はこれだ。あのようなこれではなくこれだ。そう言って構わない。実際、この本は速い方がいい。そして何度も読めばいい。その度に刺し違えることができることの快楽こそが本書の最大の価値かもしれないのだから。その齟齬からまた、新たな痕跡が生産されればいい。2017/07/21

hiromix0412

4
現代の作家にしては、珍しく作品から声が聞こえる作家だった 原始に立ち返り未来創出するというスタンスは、藤森壮介の影響を受けたものだろう マジックリアリズムとも違うような感じがする ぶっ壊すという建築をやっているようにも感じる 理性的に狂うということをやっているようにも感じる いずれにしても、おそれ多い書だ2018/06/19

V

3
本を開く。川がある。言葉の激流だ。しかし、そこに言葉はない。私は何かを掴もうとした。間違っている。私はこの川を下りにきたのだ。音楽に、波に乗ること。制作的身体をつくること。そう、速度。この速度だ。この身体の血液に溶けた、芋虫から、蝶になること。けものになること。生成変化。私は制作へ向かう。いや、それはもう私でないが、しかし、私でないのではないようななにか。芋虫へ戻り、再びけものになること。その幹-形而上学。あるいは、エポケーされたそれになること。《音楽みたいに生き残れ。》おれはドゥルーズだ。2018/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11511728
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。