なみだふるはな

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309020945
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

いま語られる水俣と福島。時を経ていま共震する二つの土地。その闇のかなたにひらく一輪の花の力を念じつつ目撃者ふたりは語り合う。

目次

滲む紙
猫好き
減る猫
兆し
データ
国の嘘
リアリティ
鳥山
敏感な植物
排水〔ほか〕

著者等紹介

石牟礼道子[イシムレミチコ]
1927年熊本県生まれ。作家

藤原新也[フジワラシンヤ]
1944年福岡県生まれ。写真家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

寛生

52
【図書館】石牟が「花や何/ひとそれぞれの/涙のしずくに洗われて/咲きいずるなり」と謳い、藤原は折れた花を写真におさめ「死ぬな生きろ」と小さな祈りを捧げる。本書の赤色は、また谷川の「詩の本」の赤より微妙に違う。少しどんよりした赤。それもまた美しい。我々人間の驕りによって、地球が、環境が、限界まで辿り着いたんだ。人類はもうこれ以上発展することを断念するしか道は残されていないだろう。水俣、福島の二つを基軸に二人が対話をしていく。人間が金に貪欲になる。毎度のことながら凹む。だが、希望が苦海浄土の中から湧き上る。2014/05/02

空猫

39
【3.11】福島と水俣。この二つの土地に「国策(大企業)、電気」という共通項が合り、そしてその内容に衝撃を受けた。ガイジンによってでしか『ミナマタ』という映画は出来なかった事も。「田舎もん」なりたくない。便利で楽な新技術、商品に流される。そうして日本の手つかずの自然が「発展、文化・近代的生活」のために破壊される…。藤原新也サンの写真が本当に美しくて逆に刺さる。人間がいる限り「歴史は繰り返す」のか。。・゜゜(ノД`)2022/03/11

HIRO1970

16
☆★☆新也さんと石牟礼さんの3日間の対談集。水俣病を長年追いかけた道子さんはご病気とご高齢をおしてこの対談を引き受け国家・企業が引き起こした災厄に地域の人々がどう対処し今があるのかを淡々とお話になっています。今回の東日本震災と水俣病が近代人類が引き起こした災厄である点で共通の課題が多く何代にも渡って被害を出し続けている点でも行政や国家が今後どのような手を打ちお茶を濁すのか随分透けて見えて来ました。原爆150個分のセシウムが撒き散らされ手のつけようがない状況は他の原発が老朽化する中で顕在化したリスクです。2014/01/12

RYOyan

13
ミナマタもフクシマも国策と電気で繋がっていたのか。本当に過去に学ばなくてはいけない。私たちが何を失い、何を得てきたのか。それが何を生み出してきたのか。それにしても生々しい藤原さんの自然の変化の観察記録が不気味だ。2017/03/01

秋 眉雄

13
「タチウオは頭が三角になっとるでしょう。お日様が出なはるころになると、たくさんのタチウオがいっせいに三角の頭を波の上に出してな、合掌しよっとばい」という漁師の言葉に、「祈るということはそういうことだな」と思う石牟礼道子の感性。「神話ですね」という藤原新也の実直さ。『(水俣病患者の)どの一人として快方に向かうものはありません』何度でも改めてこの言葉の重みを考えようと思います。2016/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4641765
  • ご注意事項