終着駅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309019383
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0026

内容説明

デビュー作『時刻表2万キロ』と『最長片道切符の旅』の間に執筆されていた幻の連載「終着駅」。鉄道を最果てまで乗り尽くした著者が書き残していた終着駅への旅路。当連載を含む、全編単行本未収録作品で構成する、宮脇俊三最後の随筆集。

目次

1 終着駅(原野のはての漁港町;都心にのこる終着駅の原型 ほか)
2 車窓に魅せられて(梅雨の旅の魅力;冬こそ旅の季節 ほか)
3 鉄路を見つめて(最長片道切符の話;時刻表症候群 ほか)
4 レールに寄り添いながら(若い日の私―突然、アガらなくなった;されど国鉄わが人生の郷愁列車 ほか)
5 書評・文庫解説(増井和子『7つの国境』―天衣無縫な旅行記;川崎洋『わたしは軍国少年だった』 ほか)

著者等紹介

宮脇俊三[ミヤワキシュンゾウ]
1926(大正15)年、埼玉県に生まれる。東京大学西洋史学科卒業後、中央公論社に入社。出版部長、『中央公論』編集長等を経て、1978年に退社。同年に国鉄全線乗車記『時刻表2万キロ』(河出書房新社)を刊行し、日本ノンフィクション賞を受賞。以降、多くの著作を残し、鉄道紀行文学を確立した。2003年2月26日病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いっしー

24
「鉄道紀行文学の父」が届ける味わい深い車窓の記憶。あらゆる鉄路を最果てまで乗り尽くした作者ならではの旅の楽しみに興味が湧いてきた。特に、梅雨の季節や冬こそ旅の魅力が格段に増し、さらに夜行列車の味わいは格別のものがある。スピード重視の単なる移動手段から、旅そのものに対し自分の内面で様々な角度から満喫していく。自分もレアな旅を少しはやってきたつもりだが、鉄路の楽しみ方は無限にあると確信、また旅に出たくなったな…2018/02/03

ツバメマン★こち亀読破中

18
僕はいわゆる“鉄ちゃん”ではなく、旅人でもないけれど、社会人になって以降、ときどき宮脇俊三が読みたくなるのだ。読んでいると、知らない街や海岸沿いを走る車窓からの風景が心に浮かぶような…。こんなエッセイを書く人は、もう少ない気がします。2020/09/22

MASA123

14
まだ国鉄だったころ、出張旅行の列車内で宮脇さんの鉄道エッセイの文庫本をよく読んでいた。稀に、本に書いてある鉄道路線を通ることがあり、文章と照合できると嬉しかった。 本書は、文庫本や単行本に未収録の、雑誌掲載等文章などを、作者物故後に集めたものだ。 本書の最初の方に、今は跡形もない片町駅(大阪市)の話があって、ビル街の中に鎮座する古式蒼然な片町駅を思い出した。京橋駅と50メートルしか離れていない片町駅を誰が利用するのかと当時も不思議だったが、本書により謎が解けた。そういう理由だったのか。 2023/03/14

ユーさん

9
宮脇俊三さんの他のタイトル見て、しばしば書いてある感想「時々ふと読みたくなる・・・」。わたくしも同感。1冊読んでから何年か後、無性に読みたくなる。文末の読者に投げ掛ける様な言葉、やはり虜になってしまっています。まだまだ積読本に大作が2冊残っているので、楽しみは続きます。2018/06/27

Junji Ogawa

2
おそらく、宮脇さんの新作としては最後となる遺稿集。寄せ集めで、書かれた年代もはっきりしないので、それぞれに年代だけでもつけてもらえると、理解しやすかったと思う。2012/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/407020
  • ご注意事項