奇天烈食道楽

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309018737
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

鮨ネタの栄枯盛衰とは?タラコと明太子のあいだとは?カレー病って何?「食通」と呼ばれるのを嫌う著者が、様々な料理や食材から記憶を辿り、とっておきのエピソードとユーモラスな蘊蓄で綴る、痛快な食べ物エッセイ68篇。

目次

1 タラコと明太子のあいだ
2 私、カレー病です
3 大根の底力
4 竹の子の皮の梅干し包み
5 邪道のヒレ酒
6 鯛めしの旅
7 御飯の真ん中にあける穴

著者等紹介

村松友視[ムラマツトモミ]
1940年、東京に生まれる。慶應大学文学部哲学科卒業。出版社勤務を経て、文筆活動に入る。1982年、『時代屋の女房』で第八七回直木賞、97年、『鎌倉のおばさん』で第二五回泉鏡花文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュール リブレ

14
朴訥とした村松さんの語り口が、ますますおいしそうな雰囲気を漂わせば、目の前に浮かんでくる美食の数々!! danchu掲載のコラムを単行本にしたのだとか♪2010/09/22

ジュースの素

6
村松友視という人は粋な方だ。その彼が書く懐かしい食べ物の話はまた一段と粋で素朴。 清水で暮らしたので、今もある静岡の食べ物がよく出てくる。彼と一緒に店のカウンター辺りで一杯やりながらポツポツ話すなんて…いいだろうなぁ。2015/06/30

れどれ

3
食そのものについてよりかは、著者の食にまつわる懐古的挿話により昭和の残像を追う格好。筆致が素朴でほんわかする。甘いものに飢えていた子供たちの地団駄が柔らかに伝わってくる。2017/03/08

みろり

2
dancu掲載の種々の食べ物の話。気になるのは、「鳥肌の立つカレー」と「鯛飯」。どこかで「鯛飯食べ比べ」なんてやってくれないかしら。2015/05/17

OTIUM

2
やはり、食べ物の本は面白いですね。2010/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/501438
  • ご注意事項