福祉空間学入門―人間のための環境デザイン

個数:

福祉空間学入門―人間のための環境デザイン

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 22時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 145p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784306033405
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3052

内容説明

福祉空間デザインとは、これまで人と環境の間に生じた障壁の解消「バリアフリー」と、これからの環境や生活用品をすべての人々にとって望ましくする「ユニバーサルデザイン」に加え、それらを暮らしの一部分だけではなく、総体として機能するように配慮して考える環境デザインの新領域をいう。本書は、ノーマライゼーションを基礎に、子どもから高齢者・障害者を含めた人々の生涯生活環境を創り出す、ヒューマニゼーションの幅広い視点に立って、新しく環境形成の知恵を生み出そうとするものである。具体的には住宅、施設・設備、外部空間からまちづくりを中心に、社会福祉関連の教育教材として、福祉住環境や児童・介護福祉を目指す人にも役立つ入門書。

目次

第1章 福祉空間のデザインとは何か
第2章 人間環境とバリアフリー
第3章 歩行安全空間と交通環境のデザイン
第4章 住居福祉と住宅のデザイン
第5章 高齢者福祉と施設空間の計画
第6章 児童福祉と空間デザイン
第7章 公共空間のバリアフリーからユニバーサルデザインへ
第8章 福祉住環境の機器・設備

著者等紹介

藤本尚久[フジモトナオヒサ]
1969年九州大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士・一級建築士。近畿大学理工学部建築学科、西日本工業大学工学部建築学科、美作大学生活科学部福祉環境デザイン学科福祉建築コース教授を経て、地域・建築プランニング&デザイン室主宰。非常勤講師として「福祉環境論」、「医療福祉環境デザイン特論」などを担当

井原徹[イハラトオル]
1978年日本大学大学院生産工学研究科建築工学専攻博士前期課程修了。博士(学術)、一級建築士。(株)ADネットワークシステム、西日本工業大学工学部建築学科助教授を経て九州女子大学家政学部人間生活学科教授

大戸寛[オオトユタカ]
1972年大阪大学工学部建築学科卒業。一級建築士、福祉住環境コーディネーター、医業経営コンサルタント。清水建設株式会社建築設計本部、医療福祉プランニングオフィス代表を経て、川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療福祉デザイン学科教授

河野泰治[カワノヤスハル]
1971年九州大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士、一級建築士。九州大学、久留米工業大学工学部建築設備工学科を経て、福岡大学工学部建築学科教授

齋藤芳徳[サイトウヨシノリ]
2000年京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)、一級建築士、社会福祉士、インテリアプランナー。川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療福祉デザイン学科助教授を経て、茨城大学教育学部情報文化教室助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。