• ポイントキャンペーン

ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 307p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784269740327
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C3098

内容説明

女性は家庭に留まるべきか?この問題に正面から向き合ったビーチャー姉妹、オルコット、ジューイット、フェルプス、フリーマン、デイヴィス。巧妙な戦略を駆使して、さまざまなジャンルの作品を生み出した南北戦争後の白人女性作家たちの世界を読み解く。

目次

ドメスティック・スペースの女性たち(拡大された家庭(キャサリン・ビーチャーのアドバイスブック―『ドメスティック・エコノミー論』をめぐって;拡大された家庭―ストウの『オールド・タウンの人々』をめぐって;ドメスティシティ再考―フェルプスの『かすかに開かれた扉』とオルコットの『若草物語』をめぐって)
リージョナリズム再考(アメリカン・リージョナリズム再考―ストウの『オア島の真珠』をめぐって;地方主義文学者としてのフリーマン―『ペンブローク』をめぐって;セアラ・オーン・ジューイットの再評価―『尖った樅の木の国』をめぐって))
パブリック・スペースの女性たち(女性と労働(女性労働者―ロウェルの女工たち;「仲介者」としての女性労働者―オルコットの『仕事』をめぐって;女性労働者と「家庭の境界線」―デイヴィスの『マーグリット・ハウス』とフリーマンの『労苦の報い』をめぐって)
女性医師物語(階級制への挑戦―フェルプスの『ドクター・ゼイ』をめぐって;女性医師の反乱―ジューイットの『いなか医師』をめぐって))

著者等紹介

相本資子[アイモトモトコ]
兵庫県神戸市生まれ。関西学院大学文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、関西学院大学博士(文学)。現在、関西学院大学文学部ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件