放射線のひみつ―正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説

個数:
電子版価格
¥693
  • 電書あり

放射線のひみつ―正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 19時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 156p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784255005898
  • NDC分類 429.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

福島第一原発の事故は、いまだ予断を許しません。
放射線による被ばくの影響とは?
発がんリスクの上昇とは?
ただちに健康に影響のあるレベルではない、とは?
Twitterフォロワー24万人の
「東大病院放射線治療チーム」の代表が、
不安や疑問にお答えします。
──原発事故があっても人は生きていく。

[イラスト]
寄藤文平氏の描き下ろし30点を掲載。

「まえがき」より
この本では、放射線とはいったい何ものか、放射線と放射能の違い、被ばくには「外部被ばく」と「内部被ばく」があること、全身被ばくと局所被ばくの区別、どのくらいの放射線をあびると体に悪影響があるのか、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故で住民に何が起こったのか、発がんリスクが上昇するとはどういうことなのか、そもそもがんとは何か、「ただちに健康に影響のあるレベルではない」とは何を指すか、こうしたことをわかりやすく解説するつもりです。


[著者略歴]
中川恵一(なかがわ・けいいち)
東京大学医学部付属病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長。1960年東京生まれ。1985年東京大学医学部医学科卒業、同年東京大学医学部放射線医学教室 入局。1989年スイス Paul Sherrer Institute客員研究員、2002年東京大学医学部放射線医学教室准教授などを経て現職。
著書に『がんのひみつ』『死を忘れた日本人』(ともに朝日出版社)、『がんの練習帳』(新潮新書)など多数。
厚生労働省「がん対策推進協議会」委員、同「がんに関する普及啓発懇談会」座長、同「がん検診企業アクション」アドバイザリーボード議長、日本放射線腫瘍学会理事。
東大病院で放射線治療を担当するチーム「team_nakagawa」のリーダーとして、福島第一原発事故に際して、放射線の「正しい怖がり方」を、放射線科医の立場からブログとツイッター(フォロワー24万人)で提供中。
team_nakawaga(ブログ):http://tnakagawa.exblog.jp/
team_nakawaga(Twitter):http://twitter.com/team_nakagawa/


[目次]
目次

まえがき──原発事故と放射線

第一章──言葉と単位、これだけは!
1. 放射線を語るための「言葉」から始めましょう。
2. 「被ばく(被曝)」は「被爆」ではありません。
3. 「放射能がやって来る!」はまちがいです。
4. 放射線・放射能・放射性物質──ロウソクの話。
5. 「シーベルト」は放射線が人間の体に与える影響を示す単位。
6. 「ミリ」「マイクロ」は「千分の1」「百万分の1」を表します。
7. 「シーベルト/シーベルト毎時」は「距離/速度」の関係。
8. 放射線の単位の使い分け──「ベクレル」と「グレイ」。
9. 放射線が変われば、人体への影響に違いが出てきます。
10. 100‾150ミリシーベルト(積算)がリスク判断の基準です。

第二章 放射線を「正しく怖がる」
11. 放射線は身の回りにあります。
12. 放射線は、ありなし(白黒)ではなく、強さと量が問題です。
13. 放射線をあびる「範囲」も大事です──局所被ばくと全身被ばく。
14. 放射線の影響は、「花粉」をイメージするとわかりやすい。
15. 「花粉」と同じで、放射線の量と飛ぶ方向が大事。
16. 放射線の防護対策は「花粉症対策」に似ています。
17. 38億年間、生物は放射線の中で生きてきました。
18. 放射線により遺伝子がキズを受ける──確率的影響。
19. 放射線のダメージで細胞が死ぬ──確定的影響。
20. 発がんの仕組みについて──細胞のコピーミス。

第三章 ニュースから読み取るポイント
21. 「いつ・どこで・どんなものが・どの期間」に注目する。
22. 「100ミリシーベルトで0.5%」のとらえ方 その1
23. 「100ミリシーベルトで0.5%」のとらえ方 その2
24. 私たちの生活はリスクに満ちている
25. 発がんリスクの代表例──甲状腺がんの基礎知識。
26. チェルノブイリ、スリーマイル島で起きた健康被害。
27. がんの放射線治療にみる放射線の影響。
28. 飲み物、食べ物、そして“土壌”の影響──外部被ばく+内部被ばく。
29. 妊婦と乳幼児への影響、それ以外の成人への影響。
30. 安全性の考え方──基準値は何のため?

大切ですが、少しむずかしい解説 放射線防護の考え方
飯舘村の思想
おわりに

付録:
覚えておきたい数字と単位
覚えておきたい計算方法

内容説明

放射線とはいったい何ものか、放射線と放射能の違い、被ばくには「外部被ばく」と「内部被ばく」があること、全身被ばくと局所被ばくの区別、どのくらいの放射線をあびると体に悪影響があるのか、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故で住民に何が起こったのか、発がんリスクが上昇するとはどういうことなのか、そもそもがんとは何か、「ただちに健康に影響のあるレベルではない」とは何を指すか、などをわかりやすく解説。

目次

第1章 言葉と単位、これだけは!(放射線を語るための「言葉」から始めましょう。;「被ばく(被曝)」は「被爆」ではありません。
「放射能がやって来る!」はまちがいです。 ほか)
第2章 放射線を「正しく怖がる」(放射線は身の回りにあります。;放射線は、ありなし(黒白)ではなく、強さと量が問題です。
放射線をあびる「範囲」も大事です―局所被ばくと全身被ばく。 ほか)
第3章 ニュースから読み取るポイント(「いつ・どこで・どんなものが・どの期間」に注目する。;「100ミリシーベルトで0.5%」のとらえ方;私たちの生活はリスクに満ちている ほか)

著者等紹介

中川恵一[ナカガワケイイチ]
東京大学医学部附属病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長。1960年東京生まれ。1985年東京大学医学部医学科卒業、同年東京大学医学部放射線医学教室入局。1989年スイスPaul Sherrer Institute客員研究員、2002年東京大学医学部放射線医学教室准教授などを経て現職。厚生労働省「がん対策推進協議会」委員、同「がんに関する普及啓発懇談会」座長、同「がん検診企業アクション」アドバイザリーボード議長、日本放射線腫瘍学会理事。東大病院で放射線治療を担当するチーム「team_nakagawa」のリーダーとして、福島第一原発事故に際して、放射線の「正しい怖がり方」を、放射線科医の立場からブログとツイッターで提供中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

17
寄藤さんのイラストきっかけで借りた本。放射線が遺伝子の一部を壊すことが進化(変異)の一因になっている。言われてみればそうか。確定的影響と確率的影響。飛んでいる線量によって心配すべき対象が異なる。震災後3か月で出版された本。その迅速さに大きな意義があったと思われる。2021/11/30

♡♡♡

15
放射線のいろはがわかる本。興味はあるし知っておかなきゃいけないと思っているのにどうも頭に入ってこなかった。2014/03/01

ジョニーウォーカー

12
震災直後、雑誌AERAの表紙に「放射能がくる」という見出しが躍っていたが、正確には「放射線」の間違いらしい。「放射能」とは本来、放射線を出す能力のこと。例えば、ロウソクが「放射性物質」だとした場合、火がついている状態が「放射能」有りの状態、そこから出る明かり(熱・光)が「放射線」というわけだ。本書は、そんな知っているようで意外と知らない放射線の基礎知識を、寄藤文明によるイラスト付きでわかりやすく解説している。これから原発関連のニュースを正しく読み解くためにも、読んでおいて損はない一冊。2011/05/29

yooou

11
とっても大事。大事な事なんだけど、覚え切れないわー。これ。ややこしい。なんでこんなにややこしくなっているんだろうか。2013/08/22

kubottar

8
放射線。福島第一原発の事故によって一気に広まった言葉です。知らない事に対する恐怖を和らげるために読みました。煙草や酒を飲むのと同じと言われると、そうなのかなあ~と思っちゃうけど、ガンリスク比較による言葉のすり替えみたいなものも感じました。ただ、毎日これだけ便利な生活ができる時代ですので、今回の事故も真剣に受け止めていかなければならないこと。2011/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3288828
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。