現代作家アーカイヴ〈1〉自身の創作活動を語る

個数:

現代作家アーカイヴ〈1〉自身の創作活動を語る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 12時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784130830676
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C1095

出版社内容情報

はじめに(平野啓一郎)



高橋源一郎/聞き手・武田将明

『さようなら,ギャングたち』(1981)

『日本文学盛衰記』(2001)

『さよならクリストファー・ロビン』(2012)     

関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(武田将明)



古井由吉/聞き手・阿部公彦     

『辻』(2006)

『白暗淵』(2007)

『やすらい花』(2010)

関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(阿部公彦)



瀬戸内寂聴/聞き手・平野啓一郎     

『夏の終わり』(1963)

『美は乱調にあり』(1966)/『諧調は偽りなり』(1984)

『源氏物語』現代語訳(1998)    

関連年譜/著作目録/インタビューを終えて(平野啓一郎)

内容説明

小説家たちは、なにを書いてきたのか。珠玉のインタヴュー集、かつ良質なブックガイド。

目次

高橋源一郎―詩が書けないっていうのが、小説を書く動因の一つです(大切なことを言うときの「いやな感じ」;六〇年代半ばの映画、文学、音楽;三十歳近くで小説につかまれる ほか)
古井由吉―老年への急坂で書いたものに、私のものが煮詰まっている(「僕にとって一番節目だった」;言葉から音律が失せていくこと;小説と歌の力 ほか)
瀬戸内寂聴―何を書いてきたかって、愛と情熱じゃないかしら(瀬戸内晴美から瀬戸内寂聴へ;幼少期に本と出会う;書き始めたのは女学校時代 ほか)

著者等紹介

高橋源一郎[タカハシゲンイチロウ]
1951年生まれ。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人長編小説賞優秀作、88年『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、12年『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞

古井由吉[フルイヨシキチ]
1937年生まれ。71年「杳子」で芥川賞、80年『栖』で日本文学大賞、83年『槿』で谷崎潤一郎賞、87年「中山坂」で川端康成文学賞、90年『仮往生伝試文』で読売文学賞、97年『白髪の唄』で毎日芸術賞を受賞

瀬戸内寂聴[セトウチジャクチョウ]
1922年生まれ。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞、61年『田村俊子』で田村俊子賞、63年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。73年に中尊寺で得度受戒。法名・寂聴(旧姓・晴美)。92年に『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年、文化勲章を受章

平野啓一郎[ヒラノケイイチロウ]
1975年生まれ。京都大学在学中に99年、『日蝕』で芥川賞を受賞。2009年『決壊』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、『ドーン』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、14年フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ、17年『マチネの終わりに』で渡辺淳一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶モナカ

19
映像として現代作家へのインタビューを記録しようとの主旨だったものの書籍化。高橋源一郎さんへのインタビューが面白かった。古井由吉さんの話は、ちょっと難解。瀬戸内寂聴さんはテレビで話す様子をよく見かけるけど、仕事の全体像を捉えようとの試みは新鮮。読みやすいけど、内容に対しての値段設定が気になる本。2018/01/14

ケレット

6
高橋源一郎は何冊も読んでいるけど古井由吉は対談のみ、瀬戸内寂聴は対談とエッセイのみしか読んでいない状態で本作を読んだ。「さようなら、ギャングたち」が気狂いピエロの影響を受けているという話には、言われてみればなるほどと驚いた。また、3人の共通点としてキャリアの後半で日本の古典文学や近代文学を学び直しているということがあり、興味深かった。 たった5年前のインタビュー集だが、あれから古井由吉も瀬戸内寂聴もゴダールも亡くなってしまった。2022/11/27

袖崎いたる

5
高橋源一郎さんの挫折と葛藤は効く。そして小説家の現象学みたいなのはよかった。2018/04/04

tatuki

2
特に古井由吉の話が面白い。書く時、音律を感じる。高橋源一郎も「音楽が聞こえる」という。音楽に乗っている、スイングしている状態なんだね。気に入った音楽を何回も聴くといいらしい。かの百田氏も音楽が好きらしい。確かそもそも物語は耳で聴いていたからそんな創作プロセスの親和があるのかな。2018/05/16

いのふみ

2
確かに3冊に限定すると、創作の半生がクリアになる。入門としてもいいだろう。2018/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302386
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。