植物育種学―交雑から遺伝子組換えまで

個数:

植物育種学―交雑から遺伝子組換えまで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月30日 10時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 455p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130721011
  • NDC分類 615.21
  • Cコード C3061

出版社内容情報

より良い品種をいかにして生みだすか? イネ,トウモロコシ,ジャガイモ,トマトなど,豊富な事例をもとに,育種の基礎から話題の遺伝子組換え食物についてまでていねいに解説.学部学生以上のテキストとしてはもちろん,品種改良の現場に携わる人にも好適.

目次

第1部 育種と栽培植物の歴史(育種学小史;栽培植物の起源と進化;遺伝資源の探索と導入)
第2部 遺伝変異の分離と組合せ(分離育種;自殖性植物の交雑育種;他殖性植物の交雑育種 ほか)
第3部 遺伝変異の創出(染色体変異と倍数性育種;突然変異育種;組織培養の育種的利用 ほか)

著者等紹介

鵜飼保雄[ウカイヤスオ]
1937年東京都に生まれる。1961年東京大学農学部卒業。1966年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。東京大学農学部農業生物学科助手。農林省放射線育種場研究員。1979年農林水産省農業技術研究所放射線育種場室長。1986年農林水産省農業環境技術研究所室長。1991年東京大学教授(農学部)(1998年定年により退官)。1995‐1997年東京大学農学部緑地植物実験所所長(併任)。現在、著述に専念
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品