大気力学の基礎―中緯度の総観気象

個数:

大気力学の基礎―中緯度の総観気象

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 339p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130627269
  • NDC分類 451.1
  • Cコード C3044

出版社内容情報

気象力学のための数学・物理学を基礎から丁寧に解説した、定評あるテキストを待望の翻訳。練習問題や参考文献、実例も充実。定評ある教科書の翻訳.類書では不足しがちな気象力学のための数学・物理学を基礎から丁寧に解説.練習問題や参考文献,実例も充実させ,初歩から大学院,また実務レベルの実際的応用までをこの一冊で学ぶことができる.

Jonathan E. Martin, Mid-Latitude Atmospheric Dynamics: A First Course, Willey, 2006 を全訳.

序文

訳者のまえがき

第1章 序論および数学的道具の概観

 1.1 流体と流体力学の性質

 1.2 有用な数学的道具の概観

 1.3 スケール解析による推定

 1.4 流体の運動学の基礎

 1.5 測定法

 

第2章 真の力と見かけの力

 2.1 真の力

 2.2 見かけの力

 

第3章 質量,運動量およびエネルギ――物理的世界の基本的な量

 3.1 大気中の質量

 3.2 運動量の保存:運動方程式

 3.3 エネルギーの保存:エネルギーの式



第4章 運動方程式の適用

 4.1 鉛直座標としての気圧

 4.2 鉛直座標としての温位

 4.3 温度風平衡

 4.4 自然座標系と平衡流

 4.5 流跡線と流線の関係



第5章 循環,渦度および発散

 5.1 循環定理とその物理的解釈

 5.2 渦度および渦位

 5.3 渦度と発散の関係

 5.4 準地衡方程式系



第6章 中緯度総観規模の鉛直運動の診断

 6.1 非地衡風の性質:加速度ベクトルの分離

 6.2 サトクリフの発達定理(The Sutcliffe Development Theorem)

 6.3 準地衡オメガ方程式

 6.4 Qベクトル



第7章 前線における鉛直循環

 7.1 中緯度前線の構造的および力学的特性

 7.2 前線形成と鉛直運動

 7.3 セミ地衡方程式

 7.4 上層における前線形成

 7.5 前線における降水過程



第8章 温帯低気圧のライフサイクルの力学的様相

 8.1 序:低気圧の寒帯前線理論

 8.2 低気圧の基本構造とエネルギーの特性

 8.3 低気圧発生の段階:準地衡傾向方程式の視点

 8.4 低気圧発生の段階:準地衡オメガ方程式の視点

 8.5 低気圧発生への非断熱過程の影響:爆弾低気圧発生

 8.6 完熟期:温度構造の特性

 8.7 完熟期:閉塞象限における準地衡力学

 8.8 衰退期



第9章 渦位と中緯度気象システムへの応用

 9.1 渦位と温位座標系での発散

 9.2 正の過位偏差の特性

 9.3 過位の視点からの低気圧発生

 9.4 過位に及ぼす非断熱加熱の効果

 9.5 過位の視点の更なる応用



付録A 仮温度

参考文献

訳者の参考文献

索引

著訳者紹介



Mid-Latitude Atmospheric Dynamics: A First Course by Jonathan E. Martin

Transration by Yutaka KONDO and Masaki ICHIHASHI

ジョナサン E マーティン[マーティン]
ジョナサン E マーティン
ジョナサン・E・マーティン:ウィスコンシン大学大気・海洋科学科教授

近藤 豊[コンドウ ユタカ]
近藤 豊
近藤 豊:国立極地研究所特任教授
市橋正生:元宇宙航空研究開発機構宇宙環境グループ主幹研究員

市橋 正生[イチハシ マサキ]

目次

第1章 序論および数学的道具の概観
第2章 真の力と見かけの力
第3章 質量、運動量およびエネルギー―物理的世界の基本的な量
第4章 運動方程式の適用
第5章 循環、渦度および発散
第6章 中緯度総観規模の鉛直運動の診断
第7章 前線における鉛直循環
第8章 温帯低気圧のライフサイクルの力学的様相
第9章 渦位と中緯度気象システムへの応用

著者等紹介

マーティン,ジョナサン・E.[マーティン,ジョナサンE.] [Martin,Jonathan E.]
1992年ワシントン大学理学博士(大気科学)。2000年ウィスコンシン大学マディソン校大学大気・海洋科学科准教授。2004年ウィスコンシン大学教授

近藤豊[コンドウユタカ]
1949年生れる。1972年東京大学理学部地球物理学科卒業。1977年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士。1992年名古屋大学教授。2000年東京大学先端科学技術研究センター教授。2011年東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。2016年情報・システム研究機構国立極地研究所特任教授。2016年東京大学名誉教授。2009年アメリカ地球物理学連合(AGU)フェロー、2012年紫綬褒章、2014年日本地球惑星科学連合(JpGU)フェロー、2015年日本学士院賞

市橋正生[イチハシマサキ]
1949年生れる。1972年東京大学理学部地球物理学科卒業。1974年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻修士。1974年科学技術庁入庁。1980年ハーバード大学大学院行政学修士(MPA‐midcareer)。1996年宇宙開発事業団・地球観測推進本部・主任開発部員。2010年宇宙航空研究開発機構・研究開発本部・主幹研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。