教育にこだわるということ―学校と社会をつなぎ直す

個数:

教育にこだわるということ―学校と社会をつなぎ直す

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130513616
  • NDC分類 371
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「社会のニーズに応えることは大切である。しかし社会が学校に過度に従順を求めるとき、教育(学)の側に頑固にこだわることで抵抗することも必要である」(訳者解説より)。かけがえのない存在が、他者とともに、世界へとあらわれる回路への「こだわり」、その意味と根拠を注目の思想家が示す最新刊。

目次

序章 抵抗する義務
1章 応答か、責任ある応答か―グローバル・ネットワーク社会のための民主的教育
2章 ビルドゥングはどのくらい一般的になりうるのか―近代の教育理念の未来についての反省的見解
3章 世界に精通するようになること―レトリックのカリキュラムを教育的観点から検討する
4章 クリティカル・シンキングと批判についての問い―脱構築からのいくつかのレッスン
5章 哲学、さらされること、子どもたち―教育における道具主義化にどう抵抗するか
6章 ためらいのない教育はない―教育関係の限界を探る
7章 トランスクルージョン―民主主義と民主化の議論における包摂と排除の緊張の克服
8章 教育と民主主義を再訪する―デューイにおける民主主義の不足
9章 教育学を公共的なものにする―公共への教育か、公共の教育か、あるいは公共性のための教育か
終章 過去を振り返ることと未来を展望すること