高校生のための東大授業ライブ―学問への招待

個数:
  • ポイントキャンペーン

高校生のための東大授業ライブ―学問への招待

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784130033459
  • NDC分類 041
  • Cコード C1000

出版社内容情報

東京大学教養学部のスタッフが、学問への扉を開く「研究のワンダーランド」へ誘う。

東京大学教養学部のスタッフが学問の意外でおもしろい世界へとご案内.基礎知識とともに,研究にあたっての発想法や視点を知ることができます.さらに各分野の「つながり」が発見できれば,そこから新しい学問がひらけていくかも!? さあ,一緒に学問の旅へでかけましょう.

はじめに――「学ぶ」ことから「問う」ことへ(石井洋二郎)
本書の見どころ・読みどころ(加藤俊英)

I 学問を通して見る世界
 人の移動を可視化する――携帯電話を社会で活かす新しい方法(柴崎亮介)
 「不確実性」を利用する――確率の応用(楠岡成雄)
 ローマ帝国という万華鏡――変身するコンスタンティヌス帝(田中 創)
 「命」の今と昔――歴史との対話としての哲学(梶谷真司)

II 学問の技法
 小説の語りについて――夏目漱石『坊ちゃん』を読む(菅原克也)
 会社は何歳まで生きるのか?――企業の寿命の計量分析(清水 剛)
 ことばを使いこなす人間って,すごい!――言語と心・脳(伊藤たかね)
 赤ちゃんの不思議――心と脳の発達(開 一夫) 

III 学問はどのように進むのか
 「ものを見る」行いの不思議――錯覚体験でわかる脳のメカニズム(村上郁也)
 論争から読むアメリカ――最高裁と人種問題(西崎文子)
 わかっているようでわかっていない筋肉の仕組み――筋トレの科学(石井直方)
 「発見」の喜び――生物学との出会いから筋ジストロフィー研究まで(松田良一)

IV 学問の広がり
 同じ形に秘められた技と力――現代社会を作り上げた技術標準(橋本毅彦)
 レジャーに隠されたミステリー――余暇の考え方(板津木綿子)
 観光人類学入門――インドネシア・バリ島(山下晋司)
 転換期を生きる詩人の5つの肖像――W・B・イェイツとアイルランド(中尾まさみ)

おわりに――「高校生のための金曜特別講座」とファラデーの「クリスマス講義」(松田良一)

【著者紹介】
東京大学教養学部
東京大学教養学部

内容説明

東大教養学部の先生が学問の意外で楽しい世界へご案内。さあ、一緒に学問の旅へでかけましょう!

目次

1 学問を通して見る世界(人の移動を可視化する―携帯電話を社会で活かす新しい方法;「不確実性」を利用する―確率の応用;ローマ帝国という万華鏡―変身するコンスタンティヌス帝;「命」の今と昔―歴史との対話としての哲学)
2 学問の技法(小説の語りについて―夏目漱石『坊っちゃん』を読む;会社は何歳まで生きるのか?―企業の寿命の計量分析;ことばを使いこなす人間って、すごい!―言語と心・脳;赤ちゃんの不思議―心と脳の発達)
3 学問はどのように進むのか(「ものを見る」行いの不思議―錯覚体験でわかる脳のメカニズム;論争から読むアメリカ―最高裁と人種問題;わかっているようでわかっていない筋肉の仕組み―筋トレの科学;「発見」の喜び―生物学との出会いから筋ジストロフィー研究まで)
4 学問の広がり(同じ形に秘められた技と力―現代社会を作り上げた技術標準;レジャーに隠されたミステリー―余暇の考え方;観光人類学入門―インドネシア・バリ島;転換期を生きる詩人の5つの肖像―W.B.イェイツとアイルランド)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukiko-i

21
学問とは何か、研究とは何か。東大で教鞭をとられる先生方による各分野の学びの面白さが語られている。夏目漱石『ぼつちやん』をもとに、小説の語りについて書かれた文章が一番興味深かった。2015/09/06

しーふぉ

18
高校生が実際に受講出来るプログラムみたいです。地方の高校生のためにリモートでも聴講出来るとか 。大学の教授たちがどのような研究をしているのか色々な分野の話しを聞けるのは進路を決める際に参考になると思います。2024/03/23

よしひろ

7
まさに東大教養学部の本。筋ジストロフィーや不確実性など、学問の多様性がよく分かる。2016/01/18

あき

3
今月1冊目!2019/05/07

こうしるばうま

1
色々興味がそそられます。2017/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9777039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。