神のためにまとうヴェール―現代エジプトの女性とイスラーム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784120046209
  • NDC分類 167
  • Cコード C1036

出版社内容情報

世俗化が進んだエジプトでヴェールをまとい始めた女性たち。現代ムスリム女性を取り巻く社会的・宗教的状況と、その選択の意味を問う。

内容説明

世俗化が進んでいたエジプトで、みずからヴェールをまとい始めた女性たち。現代ムスリム女性を取り巻く社会的・宗教的状況と彼女たちの選択の意味とは。ヴェールの内と外を読み解く。

目次

第1部 聖典とヴェール(クルアーンとヴェール―啓示の背景とその解釈;現代エジプトと「ヒジャーブ」―ヴェール着用の義務をめぐる議論とその根拠)
第2部 ヴェール着用を支えたもの(ヒジャーブをまとうまで―宗教冊子と説教テープが伝えるヴェール着用の理由;人気説教師とヒジャーブ―ヴェールの流行と言説の変化;芸能人女性の「悔悛」とヒジャーブ―ヴェール着用を支えた出来事と思想)

著者等紹介

後藤絵美[ゴトウエミ]
愛知県名古屋市生まれ。東京外国語大学南・西アジア課程、ペルシア語学科卒(2000年)。東京大学大学院総合文化研究科、地域文化研究、修士号取得(2002年)、同博士号取得(2011年)。平和中島財団奨学生としてエジプトに留学、カイロ・アメリカン大学女性・ジェンダー研究所に研究員として在籍(2003‐05年)。日本学術振興会特別研究員(DC2007‐09年、2009‐12年)。現職は東京大学東洋文化研究所助教。専門は西アジア・中東地域研究、イスラーム文化・思想研究、服飾文化史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品