新潮新書<br> 人間の往生―看取りの医師が考える

電子版価格
¥462
  • 電書あり

新潮新書
人間の往生―看取りの医師が考える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 214p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106104039
  • NDC分類 490.4
  • Cコード C0210

出版社内容情報

自然や人とのつながりを忘れ、病院に死を遠ざけるうちに、日本人は死への全身的理解を失ってしまった。クオリティ・オブ・ライフ(QOL)の根幹をなすクオリティ・オブ・デス(QOD)の悪化をかえりみず、健康維持や抗加齢ブームにとらわれるのはなぜなのか――終末期医療に取り組みつづける医師が、在宅看取りの実際と脳科学的知見、哲学的考察を通して、人間として迎えるべき往生の意義をひもとく。

内容説明

自然や人とのつながりを忘れ、病院の中に死を遠ざけるうちに、日本人は死の全身的理解を失ってしまった。クオリティ・オブ・ライフ(QOL)の根幹をなすクオリティ・オブ・デス(QOD)の悪化をかえりみず、健康維持や抗加齢ブームにとらわれるのはなぜなのか…終末期医療に取り組みつづける医師が、在宅看取りの実際と脳科学の知見、哲学的考察を通して、人間として迎えるべき往生の意義をときあかす。

目次

家で死ぬ意味
大往生の回復
進行がん告知
医者と芸者
一人称のがん
在宅看取りの不安
作り話
「わたし」はどこに宿るのか
老いと「意味の世界」
野垂れ死にも悪くない
「意味の世界」を落ち着かす
ある地域医療の死
祈りとつながり
終末期胃腸医の見る「時」

著者等紹介

大井玄[オオイゲン]
1935(昭和10)年生まれ。東京大学名誉教授。東大医学部卒、ハーバード大学大学院修了。東大医学部教授などを経て、国立環境研究所所長を務めた。現在も臨床医として終末期医療全般に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rokoroko

8
2013年義父の看取りを考えていた時に読んでいた。今回は実母・・未だ元気だが体重が減り冬越せるかなと思い手に取ったらしい。義父の最後だと見切ったのは私。実母も同じ様に判断できるのか?むつかしい2018/11/08

calaf

7
高齢化社会になった日本にとって、「死」はどんどん身近になるもの...のはずが、それほど身近なものという気はしません。もちろん、核家族化が進み、死ぬのは病院というケースが大部分を占めるからというのはあるでしょう。でも、「死」は必ず誰もに公平に共通してやってきます。少なくとも、「死」を考えたことがないと、急に立ち会う事になるといろいろ戸惑うばかりでしょう。この本が、それに役立つかどうかは分かりませんが、少なくともこういう事に気づかせてくれる気がします。2013/01/07

rokoroko

5
水分をとらない義父を病院に連れ込み点滴で息を吹き返させてしまった。脱水していても結構幸せそうだった義父。本当に良いことしたか疑問だ。また色々読んで考えていこう2013/09/03

チェコ

1
痴呆症についていろいろ。死を隠すと、死への恐怖が高まる。怖いのは知らないから。2018/10/26

sanga

0
花が散るように静かに逝くことがすべての人の願いだと思う。私も両親を病院で看取った。「家に帰りたい、少しでもいいから帰りたい、頼むから1時間でも早くここから出してほしい」・・・今でも父の言葉が浮かんで何もできなかった自分に腹が立つ。2015/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2156089
  • ご注意事項