新潮選書
裸はいつから恥ずかしくなったか―日本人の羞恥心

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 244,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106036613
  • NDC分類 383.6
  • Cコード C0338

出版社内容情報

幕末、日本を訪れた欧米人は公衆浴場が混浴なのに驚いた。しかし、次第に日本人は裸体を晒すことが悪だと考えるようになる。はだかからハダカへの150年史。

内容説明

「男女が無分別に入り乱れて、互いの裸体を気にしないでいる」。幕末、訪日した欧米人は公衆浴場が混浴なのに驚いた。当時の裸体観がいまと異なっていたのだ。しかし、次第に日本人は裸を人目に晒すことを不道徳と考えるようになり、私的な空間以外では肉体を隠すようになった。その間、日本人の心の中で性的関心がどのように変化していったかを明らかにする。

目次

序章 下田公衆浴場
第1章 この国に羞恥心はないのか!?―ペリー一行らが見た混浴ニッポン
第2章 混浴は日本全国で行われていたのか―幕末維新の入浴事情
第3章 日本人にとってのはだか―現代とは異なるはだかへの接し方
第4章 弾圧されるはだか―西洋文明の複眼による裸体観の変容
第5章 複雑化する裸体観―隠すべき裸体と隠さなくてもよい裸体
第6章 五重に隠されるはだか―隠され続ける先にあるもの
終章 裸体隠蔽の限界

著者等紹介

中野明[ナカノアキラ]
ノンフィクション・ライター。1962年滋賀県生まれ。同志社大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゲオルギオ・ハーン

33
江戸時代にドイツ人画家ハイネが描いた『下田の公衆浴場』を出発点に日本人の裸体観の変化を調べた一冊。江戸時代は混浴というのは珍しくなく(男女別もある)、銭湯と家の距離が近ければ裸で帰ることもあった。また、銭湯で男女が裸で会うのも会話するのも当たり前のことであった(不用意に触るのはダメだが)。当時、日本を訪れていた欧米の人たちにとってそれは衝撃的であり、すぐに噂となった。海外との交流が本格化していく江戸幕府、明治政府は法整備や取締りに力を入れていく。公然わいせつ罪の成立ちも分かるので面白い一冊だった。2023/01/29

こぽぞう☆

21
副題が「日本人の羞恥心」もっと古い時代からのものかと思って手に取ったが、江戸末期、開国よ時代から現代までの話だった。西欧人が日本に入って来るまで、裸は日本人にとって顔の延長で、隠すものではなかった。それが「外人」の目からは奇異に写り隠すようになり恥ずかしくなっていったと。後半は女性に話が収斂して男目線が気になった。2017/02/09

Nobu A

15
中野明著書初読。150年前にドイツ人画家、ヴィルヘルム・ハイネが描いた一枚の絵「下田公衆浴場」から日本人の裸体観の変遷を辿る旅に誘う。「はだか」から「ハダカ」への転換、「見るなの座敷」や「非対称性効果」と言ったキーワードを用い、研究の賜物とも言える緻密な解説と犀利な考察。残存する僅かな混浴温泉。いつから性別温泉になったのか気になっていた。明治時代の外圧影響が日本人の裸に対する意識をここまで変えたのかと驚く。そして現在の混浴サウナブームと続く。隠すと覗きたくなる心理は良く分かる。とても興味深い一冊。2023/09/19

あび

12
かつて裸は恥じらいの対象では無かった。風呂場は混浴が当たり前でり、また人前で裸になることには何のためらいもなかった。しかし、西洋人が訪れ始めるなかで、裸に対する価値観は次第に変化が始まる。今では他人に自分の裸を見せることなどは、限られた条件の元にしかあり得ない。しまいには、他国を訪れ、混浴サウナやヌードビーチを見て驚くようになってしまった。とても面白い本だった。2017/02/15

こだま

10
江戸時代までは混浴が普通に行われていて、道端にも裸の人はいたが、明治時代に入り政府の規制により徐々に裸が恥ずかしいものとされるようになる過程についてまとめられています。2018/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/595347
  • ご注意事項