動物と機械から離れて―AIが変える世界と人間の未来

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

動物と機械から離れて―AIが変える世界と人間の未来

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103530718
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

これからの労働、幸福、自由意志はどうなる? 世界の研究者、起業家、思想家50人に訊いた、AI発展後の世界と〈わたし〉の行方。

内容説明

『WIRED.jp』の大人気ノンフィクション連載の書籍化。シリコンヴァレー、深〓(せん)、モスクワ、NY、ソウル、東京で世界の第一線の研究者、起業家、学者など合計51名を取材して描く、恐るべき未来図と明日の人間性。AIは人を幸福にするか?

目次

AIとは何かを考えることは、人間とは何かを考えること
「自律性」という広大な未知を探索する
世界最大のテック都市、深〓はAIに未来を託す
「わたし」よりも「わたし」を知っている機械
社会の複雑さに人間が追いつかず、AIが追いつこうとする
ロシアのシリコンヴァレーが示すAI競争という新たな冷戦
「意識とは何か」を考える意識
シリコンヴァレーの未来信者たちとその反動
仕事の代替は古くて新しい問題である
人間は素晴らしく、だらしなく動物である
シンギュラリティは来ないが、ケインズの予言は当たる
未来の幸福、未来の市民

著者等紹介

菅付雅信[スガツケマサノブ]
編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県生まれ。『月刊カドカワ』『カット』『エスクァイア日本版』編集部を経て独立。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、出版物の編集から内外クライアントのプランニングやコンサルティングを手がける。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務める。下北沢B&Bで「編集スパルタ塾」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

p31xxx

8
日米中露AI産業の先端的人物たちへのインタビューから、国によって異なる規制方針に触れる章段がよかった。AIは創造的な仕事を奪わない、AIと人間と分業できるなどの主張が、AIが既存の仕事に代替することと矛盾しないのが、注意したい。今後のプログラミング教育は世界的なIT企業・研究機関・教育機関の規模やコストにどれほど触れるか気になった。教育のインフラの差、教師の熱量の差がその後の子どもたちのポテンシャルに影響しまいかと思った。2020/03/15

harhy

6
AIについて、いろいろな視点から考えさせてくれる本。技術が進んでいけばいくほど、人間って何なのか、が議論されるんだろうな。デジタルに振り回されている感がするこの頃、そうした議論から、何かしらいいものが出てくるといいなと思う。2020/09/06

gokuri

3
副題の「AIが変える世界と人間の未来」のとおり、AIの発展について、米国、中国、ロシアの現地訪問やスカイプによる様々な人物へのインタビューを通じて、AIの未来、限界について考えていく。つきつめると、人間の感情、生き方、そして哲学的な課題にまで思いを巡らすことになる。「働くこと」の意味合い、機械にできないことがなくなったときの人間の在り様など、世界の賢人たちも、多分普通の人間と同じように、日々、問うているのかもしれない。2022/06/29

コービー

3
キーワード:「意識を持ったAIはできるか?」「そもそも「意識」とはものすごく定義が難しいもの。オックスフォード英語辞典では、意識とは「意識がある状態」だと定義されている。まさに堂々巡り」「AIに感情はない」「感情解析とは人の声や文章からその人の感情を読み取り、その後の行動を予測する技術のこと」「AIの発達により「人間とは何か?」「私とは何か?」ということを改めて考えることになる」「AIの発達により偶然の出来事が起こりにくくなる」「将来人々は「次世代の子どもに期待すること」に幸福を見いだすかもしれない」2020/09/17

takao

1
ふむ2020/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14885228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。