集英社新書<br> 盗作の言語学―表現のオリジナリティーを考える

電子版価格
¥715
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
盗作の言語学―表現のオリジナリティーを考える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 198p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087207842
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0281

出版社内容情報

コピペやパクツイが氾濫する今、オマージュやパロディーなどの表現形態から、寺山修司、北原白秋の詩、短歌・俳句、辞書の語釈まで、日本語学の第一人者が表現のオリジナリティーの意味を徹底考察。

内容説明

コピペ、パクツイが蔓延する時代。「同じ」と「違う」の、日本語学的分析。どこまで「類似」でどこから「盗作」?

目次

序章
第1章 テキストを分析する
第2章 詩的言語の表現―俳句・和歌の添削
第3章 寺山修司「チエホフ祭」
第4章 北原白秋の短歌と詩と
第5章 辞書の語釈―辞書にも盗作はあるのか?

著者等紹介

今野真二[コンノシンジ]
1958年、神奈川県生まれ。86年、早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。著書に『仮名表記論攷』(清文堂出版/第30回金田一京助博士記念賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

33
期待していたんですけど、さすがにこの紙幅では論じきれなかったテーマだったという気がします。最初が総論、そして小説の具体例を取り上げて、くわしい検討になっていくわけですが、この辺が最も興味深いところ。短歌・俳句に移ってからは、盗作や類似というより、添削によって生じる細部のちがい論となります。ところで、歌人・俳人による添削が、シロウトの作品の良さを消しているような気がするのは私だけでしょうか? 先日見たテレビの、カンニング竹山氏の俳句の添削を想起しました。あれも私は元の形がいいと思えてならないのですが……。2015/07/30

緋莢

12
論文でのコピペ(コピー&ペースト)、ツイッターのパクツイ(パクリツイート)、文芸作品の盗作etc様々な騒動が起こるが、そもそも“オリジナリティー”とは何か?どこまでが「類似」で、どこからが「盗作」なのか?オマージュ、パロディー、パスティーシュなどの表現形態も絡めて、オリジナリティーの意味を考察する。2015/09/12

はづきち

7
盗作と言われている作品を言語学的に分析する、という趣旨の本。なるほどと思うところもあったけど、もう少し散文の分析が多かったらもっとよかったと思います。2015/09/14

オールド・ボリシェビク

6
著者は国語学者。「盗作」する心理や是非などには一切、踏み込まず、表現が似てしまうとはどういうことなのかを考察していく。ほとんどの言葉は、先行例があるわけだから、その言葉を使うことそのものが「盗作」なのではない。ならば、オリジナリティーを保証するものは何なのか。小説、詩歌の具体例から探っていく。2023/10/06

rubeluso

6
これまでに盗作が話題になった文学作品をいくつか紹介し、文体を比較検討しているが、ただ比較してみただけ、という感が否めない。あまりにも唐突に章が終わってしまいこちらとしては「それでどういうことなんです?」という感想しか抱けない。最終章の国語辞書の話はそれなりに興味深かったものの、かといってそれまでの話とつながるでもなく発展させるでもなく、著者のこれまでの研究からちょっと気になったことを薄ーく新書用に書いてみた、くらいの印象を受けた。2015/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9716922
  • ご注意事項