マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074268160
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C2047

内容説明

鉄欠乏女子(テケジョ)を救え!ココロが楽になる食べ方ガイド。イライラ、疲れはもちろん、うつ、パニック障害など劇的に改善!

目次

1 血糖値ジェットコースターから抜け出そう!(チェックリスト 糖質過多;糖質ってなんだろう? ほか)
2 ココロに必要な栄養ってなんだろう?(栄養がココロの元気をつくるワケ;不足している栄養素をさがせ! ほか)
3 鉄欠乏女子たちの食べていいもの・悪いもの(食べよう 肉;食べよう 卵 ほか)
4 ココロの回復のために東洋医学を味方につけよう!(東洋医学と西洋医学の違い;漢方医療の魅力 ほか)
5 Dr.奥平式食事&栄養療法で改善!(8人の「ココロの不調」脱却物語;Dr.奥平式 血液検査の栄養療法的な読み方 ほか)

著者等紹介

奥平智之[オクダイラトモユキ]
医療法人山口病院精神科部長(埼玉県)。東京女子医科大学東洋医学研究所非常勤講師(漢方外来)。個々の体質や病態に合わせ、食を中心に栄養や漢方をとり入れた治療・減薬を実践している栄養療法&漢方専門の精神科医。食や腸管の重要性、血液検査などによる栄養解析、体質改善、減薬方法などについて全国で講演を行っている。日本栄養精神医学研究会会長、食事栄養療法倶楽部代表、埼玉メンタルヘルス交流会会長、埼玉/東京若手漢方医会代表、日本うつ病学会評議員・双極性障害委員会フェロー、日本精神科救急学会評議員、日本心身医学会代議員、認知症専門医指導医、精神鑑定、産業医など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

72
凄くタメになった!専門知識も多いけど、いしいまきさんのイラストが可愛く分かりやすく入って来ます。うつぬけとありますが、うつに限らずメンタルが不調、産後うつ、子どもの自閉症などの時にも読みたい。まさか、栄養学からのアプローチでこんなに劇的に改善するパターンもあるなんて驚き。でも、わが家も油断するとそういう食生活に傾いてしまうかも…出産で体内の鉄を使い切るとか…無自覚なだけに恐怖です。東洋医学のことも載っているし、教科書的にずっとそばに置いておきたい一冊。2019/03/08

62
自分が完全に鉄欠乏症であることはわかりましたが、鉄不足だけでなく血糖値や、亜鉛不足等気にしないといけない栄養分もかなりあって、大体の項目でチェックも半分以上引っ掛かっていました。食生活見直すだけで改善出来るなら早速取り入れたいです。好きな食べ物が、根こそぎ体に良くないらしいので最初はきつそうだと思います。2019/08/05

アクビちゃん

51
【図書館】糖質過多により、ストレスに弱くなり、腸内環境も悪化→1·お菓子&ジュースをやめる。2·たんぱくしつは毎食2種類。3·ごはん、パン、めんは最後に食べる。出来たら、夕食の主食をオフ、次は昼食、3色とも主食オフが理想。ゆで卵や蒸し鶏など利用すると○ 食事を変えると心も体も元気になる!   2021/12/03

ひらちゃん

51
食事は大切だと思う。が、あれもダメこれもダメはちょっと。まんべんなく何でも食べてが良いかな〜と思う。2018/10/24

みゃーこ

44
高タンパク、低糖質な食生活や漢方薬でうつやパニック障害や果ては統合失調症(急性一過性精神病性障害)までもが消失してしまうとは悪いけど眉唾。食事日記をつけて1週間だけでも糖質を減らしてみよう。変化を感じられる、とあったのでやってみるしかほんとの感想は書けないが未病の段階からアプローチでき、体質を改善し根本から病気を自然治癒力の力を借りて退治する考え方は兎角薬に頼りがちな現代の医学とアプローチが全く違う魅力がある。2019/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12350127
  • ご注意事項