マスクと黒板

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電書あり

マスクと黒板

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 06時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065273364
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

ヤングケアラーをテーマにした『with you』が夏の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選定。坪田譲治文学賞作家・濱野京子がコロナ禍をテーマにした描き下ろし最新作。

6月。コロナの休校開けの生徒たちを待っていたのでは、「コロナに負けるな!」のメッセージと見事な黒板アート。こんなすごい絵、誰が描いたのか? 美術部2年の立花輝も興味津々。そんななか再開した学校は、今までと何もかも違う。みんなマスクをつけ、ソーシャルディスタンスに気をつける毎日。文化祭も運動会もなくなるらしい。なんとなく味気ない日々を送るうち、輝は新しいクラスメイトの貴理・絵実・堅人らとあるイベントをやることに──。

同じような経験をしたはずの全国の中学生に送る、コロナから「ふつう」をとりもどすための、輝たちがはじめたささやかな抵抗の物語!

内容説明

コロナで休校していた中学校が再開したとき、生徒たちを待っていたのは、「コロナに負けるな!」のメッセージとともに描かれた見事な黒板アート。こんなすごい絵、だれが描いたのか?美術部2年の立花輝も興味津々。一方、教室では、みんなマスクをつけ、ソーシャルディスタンスに気をつける毎日。文化祭も運動会もなくなるらしい。なんとなく味気ない日々を送るうち、輝は新しいクラスメイトの貴理・絵実・堅人らと、あるイベントをやることに―。

著者等紹介

濱野京子[ハマノキョウコ]
熊本県生まれ、東京育ち。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

96
YA。コロナ禍、中学2年は休校で始まった。久しぶりに登校すると昇降口の移動式黒板に、黒板アートがあった。誰が書いたかは不明。美術部に入っている立花輝(たちばなてる)は潔癖症で、コロナ前からマスク男子だった。自分以外もマスクしている社会に怯えながらも安心する。1枚目2枚目の黒板アートと3度目の黒板アートが制作者が違うことに、輝が気付く。人と話すことが苦手な輝は黒板アートに魅かれ「なにかできないかな」とつぶやく▽コロナ川柳も面白い。良本。2022/11/18

けんとまん1007

89
まさに今という時代。あまりに近すぎて、感情移入ができない部分が多かった。それでも、中学生ならではの空気感が、よく出ている。素直に自分を出せない部分が多いが、それとなく、お互いに気づきつつある。黒板アート・・・随分前だが、黒板アート甲子園の本を読んだことを想い出した。あの、独特の色合いが何ともいいなあ~。2022/07/26

ゆみねこ

86
コロナ禍の中学生。目立つことが嫌いでコロナ前からマスクを日常的に着けていた立花輝。絵を描くことが好きで美術部員の輝が、コロナ休校明けに登校した時に目にした黒板アート。誰が書いたのか?中々考えさせられ、ラストに向かう盛り上がりは面白かった。2022/10/09

ぶんこ

70
コロナ禍初期の中学2年生の学校生活が描かれていました。集団生活の中で育まれる貴重な経験、思い出を積み重ねられない子どもたち。入学、卒業の式典、遠足、修学旅行、体育祭、文化祭。部活での発表の場、競技会の自粛。いい加減にして!と言いたくなるでしょう。高齢、病気持ちの私は、テレビに映る羽目を外した若者を批判的に見ていましたが、この本を読むと誰のことも批判できない。主人公の輝君が目立つのが嫌いなおとなしい子だからか、割と淡々と描かれていましたが、コロナが終息してうん十年後には資料としての価値が出そうな本でした。2022/09/16

がらくたどん

66
先月末、近隣の中学校でも体育祭をやっていた。少しずつ日常が戻り始めた今、現役の子らは「あの頃」を振り返るのなんて真っ平ごめんかもしれないが、部活も行事も制限されて休校や分散登校でしのいだ日々の中学生たちの悲喜こもごも。マイペースで冷静なタイプの主人公なので、捉えられた「コロナ禍」はワイワイ騒げない欲求不満より感染への不安と諦念が大きいのだが、作者不明の黒板アートの出現で「せっかくのこの時間」を惜しむ気持ちが育っていくのが微笑ましくも頼もしくもある。時がたち理不尽な制限に出会った時に思い出して読めたら良い。2022/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19443798
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。