講談社+α新書<br> いくつになっても、脳は磨ける―「アンチエイジング脳」読本

個数:
電子版価格
¥715
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α新書
いくつになっても、脳は磨ける―「アンチエイジング脳」読本

  • 築山 節【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 講談社(2014/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 173p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062728157
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0295

出版社内容情報

金もかけずに今すぐ出来る。簡単「脳磨き」習慣で、50歳、60歳以降も、あなたの脳はどんどん進化する!高学歴で多忙な人ほど認知症になりやすい、ってご存じでしたか? ボケや認知症には、まだまだ知られていない事実が沢山あります。そこで、脳神経外科専門医として数多くの患者と接してきた著者が、臨床医だからこそ体験して確信を得た、「ボケないための脳の使い方」を、たっぷり伝授。加齢=退化なんてとんでもない! お金もかけずに今すぐ出来る簡単な「脳磨き」習慣で、50歳、60歳以降も、あなたの脳はどんどん進化する!

第一章 ボケ予防に効く “雑用”のススメ
脳は、体を動かさないと活動しない
高学歴な人ほど痴呆が進む!
脳は放っておくとラクをしようとする
サッチャー元首相の脳に起こったこと
第二章 仕事だけの毎日は、脳に悪い。今すぐ「サボる!」のが正解
知恵と経験で上手に“サボる!”コツ
脳が集中して働き続けられるのは、2時間まで!
自分の脳の覚醒リズムを把握する
忙しい上司を持つ人はボケやすい!
人混みで左肩をぶつけるのは、脳の疲労サイン
サボるための、日常「貯金」
第三章 「成熟する脳」と「ボケる脳」の違いはどこに?
脳は、実は40歳頃から成熟していく
自分にとっての “役割”があるとボケにくい
脳を成長させたいなら、異動、転職を歓迎すべき
小さな“快”で脳の準備運動を
第四章 「名前が出てこない」「物忘れが激しくなった」は、ボケの兆候か?
睡眠不足は物忘れの一番の原因
脳に情報をしっかり記憶させるには?
スーパー老人が元気な理由
社会人になったら、脳は自分でチェックする
第五章 ストレスで脳を壊さないためのメソッド
ストレスは脳にとって毒か薬か?
夫の死で妻のボケが治った理由
ストレスを減らす意外な発想法
「歩きながら怒る」が脳には出来ない
第六章  まだまだ脳は鍛えられる。50歳からの「正しい脳磨き」
「目をよく動かして、情報をたくさんキャッチする」
「人づきあいは、脳にとてもよい行為」
「よく歩いて、脳のすみずみまで血を巡らせる」
「朝起きたら、脳のウォーミングアップから始める」
「時間の制約を設けて、脳の回転数を上げる」
「お手本は小学生の生活習慣」
「部屋の模様替えをする」
「物を記憶するときは、人に説明するつもりで覚える」
第七章 “家族”がボケたときの処方箋
娘は、ひとり暮らしの母親のボケに気づきにくい
ボケは、夫婦や家族で連鎖することがある
家族がボケ改善の邪魔になるとき
ボケ連鎖の兆候をみつけたら


築山 節[ツキヤマ タカシ]
著・文・その他

内容説明

脳は40歳から進化する。お金もかけず、今すぐできる、新・脳の健康習慣!

目次

第1章 ボケ予防に効く“雑用”のススメ
第2章 仕事だけの毎日は、脳に悪い。今すぐ「サボる!」のが正解
第3章 「成熟する脳」と「ボケる脳」の違いはどこに?
第4章 「名前が出てこない」「物忘れが激しくなった」は、ボケの兆候か?
第5章 ストレスで脳を壊さないための心得
第6章 まだまだ脳は鍛えられる。50歳からの「正しい脳磨き」
第7章 “家族”がボケたときの処方箋

著者等紹介

築山節[ツキヤマタカシ]
1950年、愛知県生まれ。日本大学大学院医学研究科卒業。埼玉県立小児医療センター脳神経外科医長、財団法人河野臨床医学研究所附属第三北品川病院長、同財団理事長などを経て公益財団法人河野臨床医学研究所附属北品川クリニック所長。医学博士。脳神経外科専門医として数多くの診療治療にたずさわり、1992年、脳疾患後の脳機能回復をはかる「高次脳機能外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ダージリン

22
脳は楽を覚えると、使わない部分はどんどん衰えるという・・・身に覚えがあるので恐ろし過ぎます~! でも、身近なことから対策が載っていて、誰でもできることでお金もかからない。でも、やれていないことの多いこと(笑)。がんばろう~(汗)。2016/03/06

mari

16
手持ちの『脳が冴える~』と『脳を鍛える~』の復習版のような印象。新しい情報としては7章の家族がボケた時の処方箋。昨今、急に騒がれだした徘徊老人の行方不明事件もあり、タイムリーに感じた。また介護者がボケるボケ連鎖というのも初めて知った。2014/06/24

maimai

6
脳は何歳になっても磨くことができるそうです。そのためにも新しいことを始める。1時間以上の散歩。インプットした情報を自分なりに解釈してアウトプットする。といったことが大切みたいです。東南アジアの経済成長がしるすグローバル化が進むこれからにおいて「考える」行為は重要だと堀江さんが言いましたが、読書メーターを通じてアウトプットの練習をするのもいいかも知れませんね。2015/05/23

白熊猫

2
使わないと衰える。ただし、ストレスをかけ過ぎず、疲れすぎずに。新しいことにチャレンジする。脳は成長して、成熟する。もう年だからダメだと考えることは、やっぱりダメだ。頑張りすぎずに、目的をもって。そうすれば自然と脳のアンチエイジングになると思う。2017/09/10

ジュリ

2
いつも同じことばかりしていると、使わない部分の脳が退化してくる。新しいことに挑戦したり、人と会話して社会とかかわることで脳が使われる。2016/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7718871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。