角川選書<br> カラヴァッジョへの旅―天才画家の光と闇

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電書あり

角川選書
カラヴァッジョへの旅―天才画家の光と闇

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 17時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784047034167
  • NDC分類 723.37
  • Cコード C0371

内容説明

西洋美術史上もっとも大きな革新を成し遂げて近代写実主義の先駆をなし、レンブラント、ベラスケス、フェルメールら17世紀のほとんどすべての芸術家に大きな影響を与えた巨匠、カラヴァッジョ。殺人を犯し、イタリアの北から南へと逃亡の末に38歳で果てた「呪われた天才画家」の破滅的な生涯の足跡を追いつつ、各地で制作されたバロック美術の傑作の数々を紹介。劇的な明暗表現で描かれる幻視と聖性、その人間性と芸術の深奥を読み解く。

目次

革新への道(原風景;ローマでの貧困;公的デビュー)
円熟と犯罪(宗教画の革新;ローマでの円熟期;殺人)
流謫の日々(最初の逃亡;マルタの騎士;シチリア放浪;流浪の果て)
カラヴァッジョの生と芸術

著者等紹介

宮下規久朗[ミヤシタキクロウ]
1963年、名古屋市生まれ。神戸大学大学院人文学研究科准教授。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院人文科学研究科修了。専攻はイタリアを中心とする西洋美術史、日本近代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はたっぴ

87
連休後半にカラヴァッジョ展を鑑賞した。そして余韻に浸りながら、数日かけてこちらの著書を読了。著者自身が情熱的な方らしく、カラヴァッジョの闇の部分にもスポットを当てて詳細に記している。絵画展の音声ガイドでは「カラヴァッジェスキ(追随者)」という言葉が何度も出てきたが、この本からも多くの画家達に影響を与えてきたことがわかる。光射す宗教画に眩しさを感じ、静物画(果物)を前にしては息をのみ、ふと手を伸ばしたくなるほどの実在感に呆然。短く波瀾万丈な人生だったようだが、その生きざまが作品に投影されており見事だった。2016/05/12

zirou1984

44
読み所は三点。一つは、17世紀を代表する芸術家・カラヴァッジョの生涯を辿りながら、襲撃や殺人といった行為を幾度も犯しながらも彼を守ろうとする者は後を絶たなかったその人間性について掘り下げている所。また、構図やモチーフ、時にその設置された環境といった要因から絵画を読み解く方法をわかりやすく教えてくれ、その革新性についても明らかにしている。そして何より、著者自身の人生を決定付けた芸術に対する、深い理解と愛情が読んでいてしっかりと伝わってくるのが何より嬉しいの。絵画を見るという行為は、こんなにも凄くて面白い。2016/04/07

Nat

36
図書館本。面白かった。カラヴァッジョの生涯と共に作品を紹介。作品の変遷がよくわかる。波乱の生涯だったが、著者が述べているように、天才の一生というのは最初から決まっていて、若くして没する天才はその短い生のうちに円熟と老成をむかえ、すべきことをすべて終えて死ぬのである。カラヴァッジョの一生はまさにそんな一生だった。2023/10/06

松本直哉

26
「リュート弾き」の絵に書きこまれた楽譜はジャック・アルカデルトのものらしいが、この画家と比べたくなるのはむしろ、ほぼ同時代に生きて、殺人の罪を犯したことでも共通する作曲家ジェズアルドであり、二人ともマニエリスムとバロックのはざまに生きて、前人未到の芸術的冒険を成し遂げた。カラヴァッジョの、晩年になるにつれて濃くなる闇はジェズアルドのテネブレの暗黒に似て、死への距離の近さを感じさせるし、画家の絵を斜めに横切って左右非対称をもたらす光線は、作曲家の不協和音に満ちた不安定な和声を想起させないだろうか。 2023/01/08

aisu

19
カラヴァッジョの生涯。ローマの教会はいつか行きたいが、出生地やマルタ島などは無理なので、白黒で小さいが著者撮影の写真付きで説明されていて良かった。画家自身によるコピーも何点かあるらしく、多作ですね。行方不明の作品も多々あり…残念です。カラヴァッジョについて詳しく知る事が出来た。問題行動が多いが、意外と?信仰や救いを真面目に捉え、作画には真摯であった印象を持った。2016/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/409209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。