岩波ジュニア新書<br> 人類が生まれるための12の偶然

個数:

岩波ジュニア新書
人類が生まれるための12の偶然

  • ウェブストアに26冊在庫がございます。(2024年04月20日 13時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005006267
  • NDC分類 K440
  • Cコード C0245

内容説明

ビッグバンから銀河系や地球の誕生、生命の発生、人類の進化と続く一連の過程の中で起きた「偶然」に迫り、宇宙と命の不思議について考える科学読本です。宇宙はどのようにして生まれ、地球はなぜ生命を育むことができたのか。生物とヒトはどんなプロセスを経て進化してきたのか…。宇宙と生命の秘密をわかりやすく解説します。

目次

第1章 この宇宙が誕生した不思議
第2章 生命を守り育てた太陽系
第3章 地球を変えた月
第4章 地球に起きたさまざまな偶然
第5章 不思議な液体「水」
第6章 地球の生命に起きたできごと
第7章 文明誕生を後押しした気候
第8章 人類が誕生した「偶然」について考える

著者等紹介

眞淳平[シンジュンペイ]
(有)エコ・パブリッシング代表。編集者・ライター。1962年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科、法政大学大学院社会科学研究科修了。国際政治学修士。経営学修士。集英社勤務を経て独立。環境問題、社会問題、国際関係等に関する書籍の企画、取材・執筆をおこなう

松井孝典[マツイタカフミ]
1946年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京大学大学院教授を経て、千葉工業大学惑星探査研究センター所長。理学博士。専攻は複雑理工学・地球惑星科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

WATA

68
「太陽の大きさ」「地磁気があること」「水の特異な性質」など、地球が生まれ、生命が生まれ、現在の人類が生まれるために必要な条件を教えてくれる本。読み進めていくと、今ここに人類がいることがとても不思議なことに感じられる。宇宙誕生から人類文明の発展までの要点を1冊にまとめており、内容は濃い。もともと知識がある分野については良い復習になるし、知らなかった部分についてはもっと詳しく知りたい、という気持ちを呼び起こしてくれる1冊。巻末に参考文献リストがあり、理解を深めたい分野について次に読む本が分かるのも良い。2014/05/31

豆ぽち

23
わたしがわたしとして、今ここにいる不思議と奇跡。奇跡のような確率で地球上に生命が育まれて、幾度となく種の絶滅と再生を繰り返して、不思議にも人類が文明を築くことになった。さらにその長い文明の歴史のなかで、地球の片隅に生まれ落ちたわたし。奇跡という名の偶然か、何かに導かれて生まれた命か。わたしという命の儚さと荘厳さ。人類のかけがえのなさとちっぽけさ。科学の本を読んだはずなのに、神の存在を感じざるを得ない。2015/03/03

魚京童!

18
=1ってやつだよね。違ったけど。宇宙人がいる確率か。そういうことだと思う。歴史の勉強なんて知りたくないし、興味がないんだよね。当たり前じゃん。私が生きているんだもん。人間が生きているに決まってる。じゃなかったら私が生きていない。この世は私が生きているために生まれていて、生きているうちにしか存在していない。そんな人間原理の中でしか解釈しえない存在なのだから。哀れだよね。2020/01/21

tetsu

14
★4 なぜか137億年まえに宇宙が誕生し、その後太陽が輝き、太陽から適当に遠くで、月が地球にぶつかり地軸がちょっと傾き、オゾン層と地磁気に守られ、液体の比重が固体より重い水の特殊性をふまえ、生物が生まれ、恐竜が跋扈(ばっこ)していたら、ユカタン半島に巨大な隕石が落下し、人類が繁栄を始めたという話。 宇宙と生命は究極の謎ということを再認識させてくれる本でした。2015/04/01

absinthe

12
偶然と言っても、サイコロで1が出ると言った偶然ではなくて、億分の1の偶然を下回るものもあります。そんな幸運が重なって、人類がいて、そして世界はどんなものか考えているんだな。と思います。 少し早足だけれども、宇宙の開闢から今までを教えてくれます。薄い本だから、それぞれの内容は不十分と思う人もいるだろうけれど、読んでいて楽しい本です。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/216295
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。