目で見ることばで話をさせて

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電書あり

目で見ることばで話をさせて

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月19日 13時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 310p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784001160321
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

わたしは物語を作るのが好き。11歳の少女メアリーは、島のだれとでも手話で話し、いきいきと暮らしています。一方馬車の事故で死んだ兄さんのことが頭を離れません。ある日傲慢な科学者に誘拐され、ことばと自由を奪われて……。手話やろう文化への扉を開く、マーサズ・ヴィンヤード島を舞台にした歴史フィクション。

内容説明

わたしは物語を作るのが好き―。感性豊かな11歳の少女メアリーは、小さな島でいきいきと暮らしていますが、馬車の事故で亡くした兄さんのことが頭からはなれません。そこへ若い科学者が現れて、ある調査をはじめますが…。かつてだれもが手話で話したという実在の島を舞台にした、波瀾万丈の歴史フィクション。

著者等紹介

レゾット,アン・クレア[レゾット,アンクレア] [LeZotte,Ann Clare]
アメリカの作家。手話と口話でコミュニケーションする、ろう者。ニューヨーク州ロングアイランド生まれ。1991年に大学卒業後、ロングアイランドの図書館で12年以上司書を務め、障害やいじめに関する本を紹介してきた。「わたしは普通であることを長く強く願ったために、時間をむだにし、心に傷を負ったが、若い人に同じ目にあってほしくない」と語る。デビュー作はナチスの「T4作戦」をテーマにした“T4”。現在は、家族とともにフロリダ州ゲインズビルに暮らし、水泳や愛犬パーキンズとの散歩を楽しんでいる

横山和江[ヨコヤマカズエ]
子どもの本の翻訳家。埼玉県生まれ。JBBY会員。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

90
ボストン南東部マーサズ・ヴィンヤード島を舞台にした物語。その島はろう者の割合が多く聴者も会話に当たり前に手話を使っていたという。当時のアメリカは無知によるろう者への差別が酷いが、島は別天地。だが島にも先住民族や黒人に対する差別は存在する。その問題提起かなと甘くみていたら、物語は兄の死に関わること、そしてあり得ない事件へと進んでいく。正直、少女の身に起こる事件に気分が悪くなった。悪人が悪人に至る道程を想像できない話は私を不安にさせる。是非読んでいただいて、この悪魔はどういう人間なのかとの考察を教えて欲しい。2022/07/17

☆よいこ

87
児童書。YA。史実を元に書かれたフィクション。舞台は1805年のアメリカ、ボストンの南にあるマーサズ・ヴィンヤード島のチルマーク。島では、ろう者と聴者が一緒に生活し、ごく当たり前に手話で会話をしていた。11歳のメアリーは感受性豊かで手話で物語を作り語ることが大好きな少女。兄が事故で亡くなりメアリーは聴者である母親の関係が悪くなる。そんな中、島に調査研究にきた科学者アンドリューに誘拐されて、メアリーはボストンで酷い差別にあう▽聴こえないというだけで、知恵がないと思われたり差別されることの不条理がこわい。2023/05/25

がらくたどん

81
19世紀初頭アメリカ、遺伝性の聾が高確率で見られる小島で暮らす中間層入植白人の父母に護られ伸び伸びと育てられた聾の少女が体験する波乱と内省に富んだ物語。健聴者と聾者が差別なく家庭内でも混在する環境だが入植白人と先住民や自由黒人との差別は残る共同体。兄の死で傷つく一家にボストンから来た野心的な若手研究者が「聾の原因を探る」目的で興味を示す。人種的に差別する側である事に心を痛める少女が聾という「普通の特性」だと思っていた事が差別要因になる事実を体験し「普通・常識」の恣意性を強く自覚する過程が素晴らしい。YA棚2023/01/20

72
本書は、かつて誰もが手話で話したという実在の島を舞台にしたフィクションです。メアリーの体験したことを通して、読者はろう者に対する差別と迫害を体験するのですが絶望感がひしひしと伝わってきました。ろう者を扱った本は何度か読みましたが、海外にもろう者と聴者が誰でも手話で会話する地域があったんだと思うと何だか救われた気持ちになりました。著者であるアン・クレア・レゾット自身もろう者であるが故にこのような素敵な物語が書けたのではないかなぁと思いました。とても良い読書体験が出来ました。 2022/09/04

すだち

38
19世紀初め、ボストン南にある島の町、チルマーク。多い地区では4人に1人が聴覚障害者(アメリカ国内では6000人に1人)。聞こえる聞こえないに関係なく手話に満ちた島。望遠鏡で互いの家をのぞき、手話で話すのがいかにも楽しそう。本土から「病気」の原因を突き止めに来た研究者。優生思想と偏見に満ち、ろうの少女メアリーを拉致。体を拘束するだけでなく、言葉を奪ってしまうのが残酷。手話が当たり前の環境ならろうは障害ではないのに。こういう差別感情が普通にあったと知る。手話あふれる島にも黒人差別はある。それもまた現実。2023/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19540113
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。