叢書震災と社会<br> 記憶と記録―311まるごとアーカイブス

個数:

叢書震災と社会
記憶と記録―311まるごとアーカイブス

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000285247
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0336

出版社内容情報

通信手段が破壊され,自治体が行政機能を失った被災地に入り,被災者の実情を発信し,被災者に必要な情報を送り届けようとしたボランティア・企業・研究者たち.その過程で,被災の事実を克明に記録し,被災前と直後の記憶を残し,復興に向けた未来を伝えていくことの意義を見出していく.コミュニティ再生のため求められる情報支援とは.

内容説明

人類は今回の東日本大震災にような不確実な「低頻度大規模災害リスク」と、この先どうつきあっていけばいいのだろうか。被災地の行政機能が喪失し、通信手段が遮断されているなかで、まず求められたのは、被災地外の支援者が被災地を支援するために役立つ情報を提供すること、被災地から被災地外に情報発信する手段を提供することだった。また被災自治体の瓦礫処理や罹災証明発行、ボランティアセンター運営、要援護者の生活支援のためのシステムを整備した。次に被災地の過去・現在・未来を映像で記録し後世に伝承するための災害デジタルアーカイブの使命が待っていた。「311まるごとアーカイブス」は、災害記録をまるこどアーカイブすることを目的として発足した。発起人である著者がつづった、行政・企業・ボランティア・被災者との協働による情報支援・アーカイブ活動の実践の記録。

目次

第1章 災害アーカイブの現状と課題
第2章 災害発生直後の対応
第3章 「ALL311」を開設―協働情報プラットフォーム
第4章 「311まるごとアーカイブス」
第5章 記録ボランティアによる被災地の撮影
第6章 被災者による未来に向けた記録

著者等紹介

長坂俊成[ナガサカトシナリ]
1962年東京生まれ。中央大学法学部政治学科卒業、筑波大学大学院経営政策科学研究科修了、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科助教授(リスクコミュニケーション特別研究)他を経て、独立行政法人防災科学技術研究所社会防災システム研究領域主任研究員。一般社団法人日本リスク研究学会会長。イノベーション25社会還元加速プロジェクト(総合科学技術会議)に位置付けられている災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトディレター、科学技術戦略推進費・官民協働危機管理クラウドシステム研究プロジェクト研究代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

22
個人や地域社会が体験した災害の記録や教訓を記録し、人類共有の貴重な財産として後世に伝承することは、低頻度大規模災害に遭遇した現世代の責務(3頁)。全く同感。全ては次の災害で被害を最小限にとどめるため。リスクガバナンス(RG)とは、不確実性をはらむ災害リスクを軽減させる社会的協治の仕組み(5頁)。記録されない災害(12頁)とは、許可証発行もガソリン提供についても、災害救援にもかかわらず優先措置を受けられなかった(42頁)。改善が求められる部分。 2014/11/11

ぐうぐう

7
災害を記録し、情報発信する。そこには実に多くの目的が存在する。教訓としての後世への伝承、復旧・復興の促進、防災教育のコンテンツ、そして何より、情報が断たれた被災地支援としての役割。しかし、災害記録の情報発信は、法整備が整わず、二次利用の著作権法や肖像権の問題等が、様々な阻害を生じさせている。著者は、そのような障害をひとつひとつクリアにしていき、情報システムの整備に努めていく。やがて、災害記録を包括的にまとめた「311まるごとアーカイブス」として、実を結ぶこととなる。(つづく)2012/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4751395
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。