発達障害の子の子育て相談<br> 学校と家庭で育てる生活スキル

個数:
  • ポイントキャンペーン

発達障害の子の子育て相談
学校と家庭で育てる生活スキル

  • 伊藤 久美【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 本の種出版(2016/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 166p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907582081
  • NDC分類 378
  • Cコード C0036

出版社内容情報

通級指導学級ベテラン教師が、担任や医師、学童保育担当者とも連携できる立場から将来の自立に向けた生活スキルの育て方を伝授。どこかしら多くの子どもと異なる特性をもつ発達障害の子どもは、時に保護者の子育ての自信を失わせます。毎日の登校、学習(授業・宿題)、食事、身辺整理、そして交友関係、家庭でのきょうだい関係などと悩みは尽きません。そこで、「先生、相談です」。本書は、長年、通級指導学級で保護者の相談を受けてきたベテラン教師が、在籍学級の担任や医師、学童保育の担当者とも連携がとれる立場から、保護者の思いを受け止め、学校の指導方針と協働できる、将来の自立に向けた生活スキルの育て方を伝授します。

はじめに

先生、相談です。学校生活編

1 登校時、迎えに来てくれる友達と一緒に歩けません

2 初めての保護者会で、障害のことをどこまで話せばいいでしょう

3 隣の子から注意されてばかりで、学校がいやだと言います

4 自分の声も大きいのに、ほかの子のおしゃべりを注意します

5 教室での席はこれでいいのか、心配です

6 まわりの子と遊ぶことができず、いつも一人でいます

7 特定の子といつもトラブルになります 32

8 告白して断られたのに、まとわりついていやがられています

9 運動会や発表会など、行事の本番まで乗り切れるか心配です  

10 トラブルの連絡をもらうのがつらい…

11 子どものことを担任に理解してもらえません

12 「いじめられる」と言って、家で荒れます

13 学童保育でトラブルが絶えません

14 クラス替えで、クラスメートや担任の希望がいえますか

15 将来、仕事に就くことができるでしょうか

16 中学、高校など、進学先をどうするか悩みます

コラム

おたがいさま…

周囲の子どもにも育てたい力

先生、相談です。家庭生活編

17 朝の支度が進みません。どんどんさせるには?

18 翌日の学校の準備が自分でできません

19 いつも忘れ物、なくし物! とにかく整理整頓が苦手です

20 偏食で果物や野菜を食べません。給食も苦痛のようです

21 食事中に空想の世界に入ってしまい、なかなか食べ終わりません

22 宿題をやらせるのが大変で、毎日深夜までかかります

23 留守番ができるようにさせたいのですが…

24 長期休暇の過ごさせ方に悩みます

25 小遣いは必要なのでしょうか

26 褒美としてお金を与えてもいいものでしょうか

27 ゲームばかりしていて、やめられません

28 外に遊びに行くと、いつまでも帰ってきません

29 お風呂はいつまで一緒に入っていいのでしょうか

30 髪を洗うのをいやがります

31 入浴や洗髪を「面倒くさい」と言います

32 思ったことを何でも口にしてしまいます

33 汚い言葉で悪態をついて困ります

34 試合に負けると大泣きします

35 兄弟げんかが激しくて、母親では止められません

36 小さい妹の世話が危なっかしい…

37 「我慢するのはいつも、わたし!」と、姉が不満をもらします

38 子育てをめぐって夫と衝突します

39 本人への告知については、どう考えたらいいでしょう

コラム

電話でこんな失敗も

思わぬ副産物

あわてない、あわてない

おわりに

伊藤 久美[イトウ クミ]
東京都町田市立南成瀬小学校主幹教諭。東北大学教育学部を卒業後、宮城県内で通常の学級の担任として勤務ののち、1984年から東京都新宿区および町田市の小学校において、情緒障害、知的障害、言語障害等、障害児のための特殊学級・特別支援学級の担任を歴任。地域の小学校における特別支援教育のリーダー的存在である。
おもな編著書に『特別支援教育ソーシャルスキル実践集―支援の具体策93』(共編、明治図書出版、2009年)、編書に『学校生活・日常生活適応のための指導』(ミネルヴァ書房、2011年)、『新しい発達と障害を考える本? もっと知りたい! 自閉症のおともだち』(?アスペルガー症候群、?ADHDも、ミネルヴァ書房、2013年)、『新しい発達と障害を考える本? なにがちがうの? 自閉症の子の見え方・感じ方』(2014年、ミネルヴァ書房)、『特別支援教育がわかる本? 特別支援学級・通級でできる 発達障害のある子の学校生活支援』(2014年、ミネルヴァ書房)などがある。

内容説明

通級指導学級ベテラン教師が、担任や医師、学童保育担当者とも連携できる立場から、保護者の思いを受け止め、学校の指導方針と協働できる、将来の自立に向けた生活スキルの育て方を伝授します。

目次

先生、相談です。学校生活編(登校時、迎えに来てくれる友達と一緒に歩けません;初めての保護者会で、障害のことをどこまで話せばいいでしょう;隣の子から注意されてばかりで、学校がいやだと言います;自分の声も大きいのに、ほかの子のおしゃべりを注意します;教室での席はこれでいいのか、心配です ほか)
先生、相談です。家庭生活編(朝の支度が進みません。どんどんさせるには?;翌日の学校の準備が自分でできません;いつも忘れ物、なくし物!とにかく整理整頓が苦手です;偏食で果物や野菜を食べません。給食も苦痛のようです;食事中に空想の世界に入ってしまい、なかなか食べ終わりません ほか)

著者等紹介

伊藤久美[イトウクミ]
東京都町田市立南成瀬小学校主幹教諭。東北大学教育学部を卒業後、宮城県内で通常の学級の担任として勤務ののち、1984年から東京都新宿区および町田市の小学校において、情緒障害、知的障害、言語障害等、障害児のための特殊学級・特別支援学級の担任を歴任。地域の小学校における特別支援教育のリーダー的存在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海戸 波斗

2
まだまだ読んじゃう。私も好きなの。隣の子が注意してくるってその子はお手本となるべく正しいことをしてるでしょ?忘れられない、先生もクラスみんなで注意しましたってイイことしたって得意になってるのかもよ?おかれた場所で咲きなさいではなく、早く逃げろでしょ。先生が公明正大で、かつ、こちらの要望を理解できる人でないことが多いよ。2017/07/07

海戸 波斗

1
本人への告知、できないことを障害のせいにしていたのです。いいね!せっかくの免罪符を取り上げる。気持ちよさそうだ。眼鏡がないとよく見えない人に眼鏡がないから見えませんって言ってはダメって。努力で何とかなるんなら障害じゃないよね?変なの?2017/07/07

海戸 波斗

0
いいね!素晴らしいよ。先生、相談です。に答える形式。私も答える側になりたいわ。将来仕事に就くことができるでしょうか?一生在宅です。と切ってくれたほうが親切なのに?希望を残すような回答をするんだろうか?現実を教えてやるのが親切だろう。努力してもできないから困っているのに、努力不足を指摘されてもな。○カにバ○っていうのが一番ウマシカだろ。でも、憧れちゃう。いいなあ2017/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11397026
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。