THE BOOK OF HOPE<br> 希望の教室

個数:
  • ポイントキャンペーン

THE BOOK OF HOPE
希望の教室

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 23時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 301p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903212739
  • NDC分類 519
  • Cコード C0036

内容説明

気候危機、自然破壊、世界的なパンデミック、戦争…問題だらけの世の中で、本当に希望など持てるのか?この本では、誰もが求めているのに、じつはあまり理解されていない「希望」について、世界で最も著名なナチュラリスト、ジェーン・グドールが、対話をしながら、深く、あたたかく、語る。彼女が、その並はずれた人生で出会ってきた感動的で刺激的な話、それに写真も多数紹介される。―すべての人に希望を。本書がその道しるべになるだろう。

目次

希望をみつけてみませんか?
1 希望とは何か(ウイスキーとスワヒリ料理;希望は実在する?;希望をなくしたことはありますか?;希望は科学で説明できるか;困難な時代にも希望を持つには)
2 希望を信じる4つの根拠(人間のすばらしい知力;自然の回復力;若者の力;人間の不屈の精神力)
3 「希望のメッセンジャー」になる(ジェーンの歩いてきた道)
結論 ジェーンからのメッセージ

著者等紹介

グドール,ジェーン[グドール,ジェーン] [Goodall,Jane]
動物行動学者、環境保護活動家。1934年ロンドン生まれ。幼い頃から無類の動物好きだった。23歳で人類学の権威ルイス・リーキー博士と出会い、動物に対する情熱と知識に感銘を受けた博士から、野生のチンパンジーの生態調査を依頼される。1960年、アフリカのゴンベの森へ。そこでの研究で、チンパンジーも道具を使うことなど数々の新発見をする。1986年以降は、悪化する一方の環境破壊と貧困を食い止めるべく、世界中で積極的に講演活動をする。著書、ドキュメンタリー番組多数。国連平和大使。大英帝国勲位、京都賞、テンプルトン賞など数々を受勲、受賞。世界中の尊敬を集めつづける

エイブラムス,ダグラス[エイブラムス,ダグラス] [Abrams,Douglas]
作家、編集者。著作権エージェンシーにしてメディア開発会社の“アイディア・アーキテクツ”創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

61
「Enabler」がもっともしっくりくる。成否の結果がポイントではなく、過程の覚悟と努力。前者は、1986年のチンパンジー研究と、それに伴う自然環境の変化。後者は、希望の喪失・再興の積み重ね。『希望を信じる4つの根拠』に同感。継続する未来に、”赦しの連鎖”が見えてくるはず。一方、ヒトの賢さが愚かさになる件も、悲しき現実。故に、心の山谷に真摯に向き合い前進あるのみ。ロンドン王立研究所の講演の心情など、人間味の溢れるエピソードに好感。偶然の一致無し、自らつかみ取る!締めの言葉もいいですね。2023/01/19

ひめぴょん

8
希望を持って生きてきたジェーンさんの情熱が伝わる本。障害を前にしたときに示す回復力や不屈の闘志はまさに、希望を失わない人のパワーを感じました。動物行動学者の書く本は好きなジャンルのひとつです。以下は文中引用とミニ感想。希望を信じる4つの根拠①人間の素晴らしい知力:問題を論理的に考えて解決する知能。②自然の回復力③若者の力④人間の不屈の精神力。真の悪になれるのは人間だけだけど、真の利他主義者になれるのも人間だけ。過去にとらわれないようにするには許すこと。わたしたちには自然が必要だけれど、自然は私たちを必要と2022/10/20

ピロ子

5
「希望」という言葉と、ジェーンさんに惹かれて購入。自分の役割とは何か…具体的にはひとつづつ考えていきたい。自然と繋がる精神的な話に興味を持った。 2022/05/20

ぴょんpyon

1
スピリチュアルな話題が多いが、それは、自然とのつながりを大切に考え、共感と直感と愛情を持って自然と関わってきたナチュラリスト(自然主義者)としての想いが故だろう。ジェーン・グドールが語るストーリーだからこそ響くものがある。「"希望をいだく"とは、楽観して問題を軽視することではない」(p.45)。環境問題だけでなく、そこに住む人々の問題もひっくるめて地道に解決に向かって取り組む。想いを世界の人に伝える。それぞれができることをする。「希望」の大きな”うねり”がまざまざと見えてくる気がする。2022/09/28

oko1977

1
本当の希望とは積極的、献身的に行動して得られるものだ。 解決すべき大きな4つの問題。貧困の軽減、富裕層の生活スタイルの見直し、汚職の一掃、人口と家畜数の増加が引き起こしている問題に立ち向かうこと。 ヒダーツァ族の農法、三姉妹、とうもろこし、豆、かぼちゃ。2022/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19122637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。