きみは、ぼうけんか

個数:

きみは、ぼうけんか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月01日 17時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784893097286
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

わたしとおにいちゃんは、戦火をのがれて「ぼうけん」の旅にでた。「本にはね、どんな風や雨のなかでも、ぼうけんかはあるきつづけます、ってかいてあるよ」ぼうしと1冊の本を手に、おさない兄妹は破壊された家から、「ぼうけんかのまち」をめざし旅立ちます。おにいちゃんの言葉にささえられ、たどりついたのは・・・。2021年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌受賞。苦しい道を「希望」という物語に書きかえる、イラン発・平和を考える絵本。

内容説明

わたしとおにいちゃんは、難民になった。戦火の21世紀を生きる、子どもたちの物語。イラン発平和へのメッセージ。2021年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌受賞。

著者等紹介

シャフルジェルディー,シャフルザード[シャフルジェルディー,シャフルザード] [Shahrjerdi,Shahrzad]
1986年生まれ。作家。幼いころから文学に熱中し、テヘランのシャヒード・ベヘシュティー大学で児童文学とヤングアダルト文学を専攻し修士号を取得。大学卒業後、数多くの作品を執筆している。ガザル・ファトッラヒーとの共著の今作で、2021年プラチスラバ世界絵本原画展で金牌を受賞

ファトッラヒー,ガザル[ファトッラヒー,ガザル] [Fatollahi,Ghazal]
1989年生まれ。ビジュアル・アーティスト、イラストレーター。イラン・イラストレーターズ・ソサエティとイラン児童図書評議会の会員。テヘラン芸術大学でグラフィックデザインの学士号を取得。2013年に初の絵本を出版して以来、15冊以上の絵本を手がけ、国内外の数々のブックフェアで評価される。常に新しい芸術言語の探求に意欲的で、伝統的な技法とデジタル効果を組みあわせたイラストが特徴。イラン在住

愛甲恵子[アイコウケイコ]
翻訳家。東京外国語大学大学院修士課程修了後、10ヵ月のイラン留学を経て、2004年より美術家フジタユメカとともにサラーム・サラームというユニット名で、イランの絵本やイラストレーターを紹介する展覧会などを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

21
新着棚で。「2021年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌」とあり、手に取った。「ぼうけん」という言葉で、妹の背中を押していく兄。彼自身もまだ子どもなのに、生きるために必死。破壊された家から、「ぼうけんかのまち」を目指し、旅だったふたり。切なく、辛い日々。ずっと耐えて、妹を励まし続けたお兄ちゃんが「うるさい! ぼうけんは もうおわったんだ」と言った時……。 タイトルからは想像しなかった話だった。読んでみて、良かった。平和について、改めて考えたい。ガザル・ファトッラヒー さんの絵はシンプル。訳は愛甲恵子さん。2024/03/26

遠い日

11
イラン発。ただただ胸が痛みます。難民ということばは一度も使われてはいないけれど、まさに難民としての移動を「冒険」ということばに置き換えて、怖がる妹を励ましながら先を急ぐ兄の勇気と努力に頭が下がる。本に書いてあるという想定で、妹を元気付けるお兄ちゃん。希望は捨てない。疲れ果ててしまった兄を今度は妹が支える。色のついたページまで行き着いたとき、少しだけ安堵しました。桜の花散る日本で、かの地を思う。2024/04/09

たくさん

4
受動的な退避や逃避を冒険という前向きなもので思い変えをするところがとても悲しくて心苦しい。この子達がなんとか幸せになる方法ってどんなものがあるだろうか。この先の冒険がどういう顛末になるのか。自分がもしこういう状況だったらどう考えられてどんな気持ちになるんだろうか。そう思いながら色彩豊かな今の私の生活に感謝するのですね。2024/03/23

Olga

3
幼い妹のためにがんばる兄がせつない。2024/03/25

はる熊猫

2
突然難民になってしまった兄妹の物語。幼い妹を勇気づける兄が強くて優しい。2024/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21712485
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。