デザインの輪郭

個数:

デザインの輪郭

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 07時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784887062603
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C0072

目次

デザインの輪郭
選択圧
張り
考えない(without thought)
行為に溶けるデザイン
俳句
ふつう
そのものの周り(外側を見る)
手沢
最小限で生きる〔ほか〕

著者等紹介

深澤直人[フカサワナオト]
工業デザイナー。1956年山梨県生まれ。80年多摩美術大学卒業。89年渡米しデザインコンサルティング会社IDEO(サンフランシスコ)に勤務。96年帰国しIDEO日本支社を設立。2003年独立しNaoto Fukasawa.Designを設立。日本の大手メーカーのデザインコンサルティングを手がける他、イタリア、ドイツのメーカーとのプロジェクトも多数。過去のデザイン賞は、米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞などを含み五〇賞を超える。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授、東京大学大学院学際理数情報学特別講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

23
村上春樹、っぽい。そして、すごい。それから、静か。無印良品のプロダクトデザインなどを手がけた深澤直人さんのアフォリズム集。深澤さんがめざすデザインの究極形態は「デザインからデザイナーが消滅すること」だ。「デザインはメッセージじゃない」「かたちは自分の意思表現ではなくて、そこにあった必然」。言葉を換えれば、アフォーダンス志向、普遍原理としてのデザイン志向とも言える。デザインは、みんながもっているモノとヒトの距離を導き出すだけという哲学に圧倒され続けた。デザイン本まず一冊といったら、これを薦めるかなと。 2017/05/05

akira

18
図書館本。 興味深い一冊だった。デザイン関係の本もちらほら読むが、みな同じような結論に至っているのも興味深い。 最近よく思うこと。デザインは実に合理的であり論理的であるということ。本書にあるように主観ではなく客観こそが大切なのだと。工業的に求められるものだからこそ、アートではなくデザインなければならない。 「自分を打ち出すだけの句は醜い。主観を消し、淡々と描写してこそ人びとの共感をよぶ」2019/08/24

Nobu A

10
先日読了の鴻巣友季子著書「翻訳のココロ」でのお勧本。著者は無印良品デザイナーも務め、アップルを始め、様々なデザインを手掛ける工業デザイナー。まず、本の装丁が瀟洒。スピン(名称が分からず、ググってしまった)2本付きなんて初めて見た。書架に飾っておきたい1冊。「はじめに」で原稿を読んで自信を失くしたようなことが書いてあるので「そんなものを出版するなよ」と思ったが、読み始めるとデザイナーの思考を覗き込むような感覚で興味深かった。ただ、所々よく分からない箇所も。素敵なデザイン写真も挿入され、言葉遣いが独特。2022/09/30

かやは

9
写真が多く、ページによって文字の大きさもばらばら。散文的で、とっちらかった感じの一冊。デザイナーである著者は、そういうざっくばらんさが許される存在なんだと思った。デザインとは、そこのあるもの。ある「べき」ものという力強さではなく、自然にあって馴染んでいて、空間を邪魔せず、切り裂かず、輪郭が際立ちすぎていないもの。その輪郭は、現実を意識するためにあれば良い。デザインの話をしているのだけれど、存在論的な哲学を語っているみたいだ。 ​2018/05/12

8
本書は、著者のデザインに関するエッセイとポエムを収録したもの。ポエムは何を言っているのかよく分からなくて面白くなかったけど、エッセイは著者特有のデザインに対する見方が示されており興味深く読んだ。ただこのエッセイの内容は、感覚的なものを無理やり言語化しようとしているせいか、腑に落ちず、今後自分の経験と擦り合わせながら理解していく必要があるのように感じた。デザイナーの繊細な感覚というのが分からない自分には難しいかもしれないけど。2016/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105267
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。