新しい日本語学入門―ことばのしくみを考える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883191789
  • NDC分類 810.1
  • Cコード C0081

内容説明

日本語の文法を中心に、音声・音韻、形態、敬語、方言にわたって最新の研究成果を紹介。日本語学で用いられる専門用語について丁寧に解説。「モー娘。」はなんと読む?「このピラフ全然おいしいよ」などの楽しいコラムも満載。

目次

言語学の1分野としての日本語学
音声・音韻
形態論(形態素、語、品詞;活用)

文の構造と文法カテゴリー
主題と主語
ボイス(受身と使役;授受)
自動詞と他動詞
時間を表す表現(テンス;アスペクト)〔ほか〕

著者等紹介

庵功雄[イオリイサオ]
1967年大阪生まれ。大阪大学文学研究科現代日本語学講座博士後期課程単位取得退学後、大阪大学文学部助手を経て、現在一橋大学留学生センター専任講師。博士(文学)(大阪大学文学研究科)。共著に「初級を教える人のための日本語文法ハンドブック」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品