精読という迷宮―アメリカ文学のメタリーディング

個数:

精読という迷宮―アメリカ文学のメタリーディング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 09時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 339p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784879843814
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0098

内容説明

文学研究の基本と見なされている「精読」。しかしそれがどんな営みなのか、共通理解は存在しない。「精読」の名の下になされる多様な実践のありようを確認しつつ、迷宮にあえて足を踏み入れ、その魅力を追求する。

目次

第1部 精読と間テクスト性(政治テクストと美学テクスト;「手堅い現金」と「泡のごとき功名」―ホーソーンの創作と報酬;「ヴァビーナの香り」の追加―『征服されざる人々』における登場人物と作家の成長;抒情する反逆者―『オン・ザ・ロード』と白い音楽)
第2部 精読を精読する(読むことと書くこととヘンリー・ジェイムズの『過去の感覚』;宙吊りの生に宿るネガティヴ・パワー―ベン・ラーナー『アトーチャ駅を後にして』を散文詩として読む可能性;ある黒人の「文字通り」な抵抗―ジェシー・レドモン・フォーセットの「エミー」;The Nickel Was for the Movies―フィッツジェラルド『ラスト・タイクーン』の一場面をめぐって)
第3部 精読と文学教育(英語文学専攻と精読指導―アメリカの高等教育;パワーポイントのない風景―文学的な精読を考える)

著者等紹介

吉田恭子[ヨシダキョウコ]
立命館大学文学部教授

竹井智子[タケイトモコ]
京都工芸繊維大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。