はじめての現象学

はじめての現象学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874150481
  • NDC分類 116.7
  • Cコード C0010

内容説明

誰にでも理解・実践できるかたちで現象学を説き、人間の可能性を探求する思想として編み直す。さらには独自の「欲望‐エロス」論へ向けて大胆な展開を示した“竹田現象学”待望の著作。

目次

第1章 西洋哲学の「原理」について
第2章 世界を正しく認識することは可能か
第3章 はじめての現象学
第4章 現象学はそれまでの世界論をどう変更したのか
第5章 「意味」と「価値」の現象学へ
第6章 〈真〉と〈信〉の根拠

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

11
カントの超越論哲学との違いを整理しており、本質直観を生活経験の外にあるとする超越論に対し、すべて人間の生の経験の内側に隠されているとする現象学としています。さらにニーチェのパースペクティヴと力への意志を補助線として引いています。この様に、著者の哲学の手つきが明け透けで、身も蓋も無いと感じたことがあり、随分遠ざけていましたが、これほど繰り返ししつこく説明されると、この方法でも良いかという気になります。中盤でハイデガーを、後半ではフロイトの快原則を使い、竹田哲学への射程を開いており、それも肯定的に読めました。2017/11/24

toji

6
この手の本は大抵挫折するが、なんとか読み切ることができた(それでも後半は理解が怪しい。前半で定義を聞かされて、いきなり練習問題を解くような感じ。)。「センスメイキング」でなぜ現象学を大事にされていたのか良くわかった。確かに、私たちは統計が「客観」的手法であると勘違いしている。また、読みながらChatGPTのことを考えていた。これもあくまで過去のテキストを一企業がPre-trainedしたに過ぎないのに、「客観」的回答のように捉える人が出てきそう。使い方を誤るととんでもないことになるなぁと思った。2023/04/29

貧家ピー

6
「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」を読んで手に取った。 テーマは難しいが、平易な表現で読み応えがあった。 「主観-客観」認識問題の重要な課題は、「客観の認識が可能か」ではなく、「主体が世界やある対象の存在を”確信する”条件は何であるか」。 相互理解を可能にする原理を探る。 もっと理解を深めるには、何度も読まないといけない。2018/04/26

袖崎いたる

5
フッサール現象学の入門というより竹田青嗣さんの思想入門の本。竹田さんの書く哲学は相変わらず解像度を下げつつどれだけ元ネタの情報量を落とさないでいられるかという試みがなされている。しかしながら、本人もどこかで書いていたように、或る言葉が選択され使用され表現されている指示対象は、その言葉だからこそ意味する内容があるということもあるだろう。特に哲学などは哲学者の血潮で書かれた言葉であるから、それも一入であろう。その点では竹田さんの哲学用語の噛み砕きという作業はアイロニカルな仕事ともいえるのではないだろうか。2015/05/10

白義

4
同著者の現象学入門よりさらに分かりやすく、独自性も色濃く出ている。フッサール解釈として厳密にどれほど妥当かはおいて、竹田思想入門としてもってこいである。真善美を人間が求める理由からその意味と価値、エロスの現象学まで、竹田思想の中でも比較的根幹に当たる部分が分かりやすく語られている。哲学書になれていたら本当に小説みたいにスラスラ読めるだろう2011/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/431157
  • ご注意事項