ビジュアル世界の偽物大全―フェイク・詐欺・捏造の全記録

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電書あり

ビジュアル世界の偽物大全―フェイク・詐欺・捏造の全記録

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月02日 13時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 256p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784863135635
  • NDC分類 706.7
  • Cコード C0040

出版社内容情報

私たちはいつもだまされている――。
フェイクニュースや疑似科学が氾濫する今こそ、本書を!

偽造されたヒトラーの日記からフェルメールの贋作、レオナルド・ディカプリオ主演映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の原作者にして稀代の詐欺師フランク・アバグネイル、エッフェル塔や自由の女神の売却騒動、偽札を巡る攻防、シェイクスピアの偽の未発表原稿、50年間男性医師のふりをした女性、数十億ドルの評価を受けた血液検査の不正企業セラノスまで、世界の歴史に残る奇抜な詐欺の経緯と、その独創的な手法に迫る。

有名な偽造者や伝説的な詐欺師の詳細なプロフィール、疑わしいものを検査するために開発された多くの現代科学技術も紹介。専門家が調査した数世紀にわたる歴史上最も巧妙な詐欺の数々を、200枚にのぼる写真とともに掲載する。

物理的なモノによって構築された現実が、実は変幻自在で、不穏で、奇妙なものであることを私たちは目の当たりにする。何が本物で、何が偽物なのか、そしてなぜそれを気にしなければならないのか。本書によって読者は、ものごとの真偽に対する考え方が覆されることになるだろう。

内容説明

偽造されたヒトラーの日記からフェルメールの贋作、レオナルド・ディカプリオ主演映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の原作者にして稀代の詐欺師フランク・アバグネイル、エッフェル塔や自由の女神の売却騒動、偽札を巡る攻防、シェイクスピアの偽の未発表原稿、50年間男性医師のふりをした女性、数十億ドルの評価を受けた血液検査の不正企業セラノスまで、世界の歴史に残る奇抜な詐欺の経緯と、その独創的な手法に迫る。有名な偽造者や伝説的な詐欺師の詳細なプロフィール、疑わしいものを検査するために開発された多くの現代科学技術も紹介。専門家が調査した数世紀にわたる歴史上最も巧妙な詐欺の数々を、200枚にのぼる写真とともに掲載する。

目次

1 偽金
2 贋作
3 偽書
4 考古遺物の捏造
5 詐称
6 信用詐欺師
7 大義のための偽り
8 怪しげな科学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

153
騙す方と騙される方のイタチごっこなんでしょうね。これだけ偽物を造る技術が進歩すると、偽物が本物を超えたりして(笑) https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/product/23/052500040/2023/06/23

Nat

36
図書館本。偽金、贋作、偽書、考古遺物の捏造、詐称、信用詐欺師、大義のための偽り、怪しげな科学 ありとあらゆる偽物があるものだ。 空飛ぶ詐欺師だったアバグネイルは、銀行取引のセキュリティーに関する経験と知識を買われ、合衆国政府に協力するという条件のもと、減刑の提案を受けた。そして今や金融犯罪対策の世界的権威の1人らしい。約30年にわたってFBIの捜査に協力し、FBIアカデミーで教鞭を執っているそうだ。驚きの人生。2024/02/18

くさてる

21
題名通り、偽造された日記やお札、絵画や有名人詐欺、怪しげな発明品といったフェイクにまつわる事件を集めて解説した一冊。ビジュアル、というだけあって豊富な写真と図版が良かった。深刻な詐欺や犯罪もあれば、ちょっと不思議な事件もあったり、楽しめました。最後があのセラノス社による血液分析詐欺だったのが、印象的。なぜフェイクが許されないのか、ということを象徴しているようでした。2023/08/03

香菜子(かなこ・Kanako)

18
ビジュアル 世界の偽物大全 フェイク・詐欺・捏造の全記録。 ブライアン・インズ先生とクリス・マクナブ先生の著書。フェイクニュースや疑似科学が氾濫する社会。フェイクニュースや疑似科学が氾濫する世界。世の中は偽造者や詐欺師にあふれている。偽造者や詐欺師に騙されないようにしないと。偽造者や詐欺師にならないようにしないと。偽造者や詐欺師を絶対に認めないこと。2023/06/18

あまみ

14
写真や絵が多いけれど、なぜか読み(見)進まなかった。2023/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21348853
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。