地方史のつむぎ方―北海道を中心に

個数:

地方史のつむぎ方―北海道を中心に

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 460p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860311865
  • NDC分類 211
  • Cコード C0020

内容説明

地方史を調べ、聞き、書き、発表する方法は?炭鉱・鉄道・古地図・女性・先住民族・空襲・武四郎・児童文学・方言・写真など、数々のテーマに取り組む在野研究者・作家・学芸員・大学教員ら25人が明かす。

目次

第1部 地方史調査と私(寿都空襲を追う;北海道空襲犠牲者名簿を作る;寿都の50の話をまとめる;人生を聞いて書く;寿都の歴史写真集を作る;気象資料からみる歴史;自費出版して売れるのか)
第2部 地方史を調べる人たち(雄別炭礦の歴史を記録する―三沢悟さん;別海町の拓殖産婆と開拓保健婦を追う―清水節子さん・小泉久美子さん;中標津発展のいしずえ 伝成館を保存運営―飯島実さん ほか)
第3部 資料を調べる(裏付けをとる;図書館を使う;新聞を調べる ほか)

著者等紹介

山本竜也[ヤマモトタツヤ]
1976年(昭和51)大阪府生まれ。大阪大学理学部物理学科卒、北海道大学大学院地球環境科学研究科修士課程修了(雪氷学)。2003年(平成15)に気象庁に入庁後、東北・北海道各地を移り住む。仕事のかたわら、地方史や個人史を題材に文章を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。