優しい日本人が気づかない残酷な世界の本音―移民・難民で苦しむ欧州から、宇露戦争、ハマス奇襲まで

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

優しい日本人が気づかない残酷な世界の本音―移民・難民で苦しむ欧州から、宇露戦争、ハマス奇襲まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月29日 13時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784847073694
  • NDC分類 302
  • Cコード C0095

出版社内容情報

綺麗ごとのみ垂れ流すマスコミ、
それを鵜呑みにする政策にNO!
リアリストたれ日本人

優しい日本人が気づかない
残酷な世界の真実
難民・移民で苦しむ欧州から宇露戦争、ハマス奇襲まで


序章 日本人はヨーロッパの勢力図を何も知らない 

◆ウクライナ戦争のカギを握る東欧
◆米のノルドストリーム爆破になぜドイツは怒らないのか 他


第1章 民族「追放」で完成した国民国家

◆開戦責任はヒトラーだけではない
◆冷戦時代に成功した東欧の国民国家化 他


第2章 ベルリンの壁崩壊とメルケル東独時代の謎

◆ベルリンの壁を壊したのはソ連だった?
◆「赤い牧師」の父を尊敬していたメルケル
◆狙いは理想的な社会主義の完成  他



第3章 封印された中東と欧州の危ない関係 

◆サウジ・イラン国交正常化にどうするアメリカ
◆トランプ路線ならイスラエルとサウジの合意はできた
◆トルコ移民の祖国へのジレンマ  他


第4章 ソ連化するドイツで急接近する「極右」と「極左」

◆左傾化したドイツでAfDの台頭は必然
◆EU人=グローバルエリートと国民の乖離
◆リベラル・デモクラシーはなぜ共産主義に似るのか 他


第5章 ドイツを蝕む巨大環境NGOと国際会議

◆欺瞞だらけのエネルギー転換政策を推進する始まりの論文
◆ドイツの脱原発のコストは年間一・二兆円
◆原発政策はフランを見習え  他

第6章 国家崩壊はイデオロギーよりも「移民・難民」

◆人の命を食い物にする「難民ビジネス」も横行
◆絶対に難民を入れないという東欧諸国の覚悟
◆本音では難民を受け入れたくないEU諸国
◆大多数の国民が“損”をする移民政策
◆クルド人が起こす事件続出で日本でも難民問題が急浮上 他


終章 日本は嫌われても幸せなスイスとベルギーを見習え
◆LGBTへの反撃
◆子供の性転換手術でリベラルと保守が共闘
◆国民の幸福度が世界一のスイス
◆国民と国民経済を守る政治家の覚悟  他

目次

序章 日本人はヨーロッパの勢力図を何も知らない
第1章 民族「追放」で完成した国民国家
第2章 ベルリンの壁崩壊とメルケル東独時代の謎
第3章 封印された中東と欧州の危ない関係
第4章 ソ連化するドイツで急接近する「極右」と「極左」
第5章 ドイツを蝕む巨大環境NGOと国際会議
第6章 国家崩壊はイデオロギーよりも「移民・難民」
終章 日本は、嫌われても幸せなスイスとハンガリーを見習え

著者等紹介

川口マーン惠美[カワグチマーンエミ]
日本大学芸術学部音楽学科卒業。1985年、ドイツのシュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科卒業。ライプツィヒ在住。1990年、処女作『フセイン独裁下のイラクで暮らして』(草思社)。『ドイツの脱原発がよくわかる本』(草思社)が、2016年、第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞、2018年、『復興の日本人論』(グッドブックス)が同賞特別賞を受賞

福井義高[フクイヨシタカ]
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授。1962年、京都市生まれ。1985年、東京大学法学部卒業、1998年、カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。日本国有鉄道、東日本旅客鉄道株式会社、東北大学大学院経済学研究科を経て、現職。CFA。専門は会計情報・制度の経済分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

6
ポーランド、ハンガリー。デンマーク、スウェーデン。スイス。2024/05/03

古本虫がさまよう

6
欧米発のリベラル的価値観(寛大な移民政策、LGBT擁護等々)を全面的に受け入れがちな日本への警鐘が語られている。欧米でさえ、異を唱える国(東欧)や勢力があり、「先進国」の失敗に学べと。むしろ、欧米諸国の中に、日本の制限的な移民政策に学べという声もあるとのこと。なによりも、21世紀になっても、「海」が国境として存在する「島国日本」故になんとかもっている側面もあるそうな。 2023/12/18

Tomonori Yonezawa

4
県立Lib▼序終+6章287頁、章題は省略▼著者二人の対談本。川口マーンの方は休刊になった「原子力文化」の連載と似た感じ。福井さんの方は…著作を読んだこと無さそうかな。▼けっこう面白く読めました。自分達のことをもっと知るには外側から見ることも必要。(私はそうでもないのだが)自分達が憧れる社会(国)のことは、そこに行ってこそ見える現実がある。▼「正論」とか「Hanada」の対談を集めたような本なので、ちょっと左寄りな人には向かないかな。2024/03/23

Micky

3
金太郎飴のTV報道を信じたらいけません、目を覚ませ日本人という本。ウクライナもそんな清廉潔白な国ではなかったし、アメリカはロシアの弱体化は喜ばしいので戦争を止める気なし。欧州も自国優先の綱引き、で戦いは明日も続く。難民問題、各国の対応はバラバラ、受け入れが正義でもない。ポーランド、ハンガリーは国境を固め自国と国民を守ることに徹する。でドイツは内心ほっとしている。防衛、どの国も要、日本だけ平和ボケにて将軍様に舐められっぱなし。 結局、どの国も本音は自国ファースト、そう考えると各国の出方が見えるように思う。2024/01/12

ハル

0
サブタイトルにあるとおり、欧州を中心に、最近の政治情勢を過去からのいろいろな経緯を踏まえ裏側の事情を含め解説した本となっている。今回は著者二人の対談という形になっていて、川口氏がドイツ在住ということでドイツの話題が多い。知らない話が多く興味深かった。2024/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21685221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品