今昔・鉄と鋳物―日本刀・茶釜・大仏・鐘めぐり

個数:

今昔・鉄と鋳物―日本刀・茶釜・大仏・鐘めぐり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 230p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784842504230
  • NDC分類 564.021
  • Cコード C1040

目次

1部 古代製鉄技法『たたら』(『たたら』と『玉鋼』;アニメ「もののけ姫」に見るたたら製鉄;刀鍛冶を訪ねて;日本刀の鑑賞;茶の湯釜;釜をつくる)
2部 鋳物をつくる(奈良の大仏はどのようにしてつくられたか;鎌倉の大仏はどのようにしてつくられたか;昭和の大仏はどのようにしてつくられたか;大物鋳物の製作法;鋳掛け作業;鋳物のお医者さん)
3部 鋳造の伝統技法(現代の鋳物師;鐘をつくる-1;鐘をつくる-2;鐘をつくる-3;こしき炉による溶解)
4部 鐘を訪ねて(天下の三鐘;三大鐘;鎌倉の三名鐘;中国鐘;朝鮮鐘―新羅時代;朝鮮鐘―高麗時代;韓国鐘をつくる;時の鐘;半鐘;音を奏でる鐘;鐘こぼればなし)

著者等紹介

塚原茂男[ツカハラシゲオ]
1952年横須賀市に生まれる。1976年横浜国立大学金属工学科卒業。1976年株式会社電業社機械製作所入社。1976年早稲田大学鋳物研究所委託研究員。1977年株式会社電業社機械製作所勤務。1992年関東学院大学工学部技師。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rbyawa

1
g042、特にまとまっていて面白かったのは鐘に関してでしょうか、他のものはどうしても複数の事情が関わっていて完結していないし、なんと言っても鐘に関しては日本以外の鐘との比較から現代に至るまでの技術に関しても触れられていたしなぁ。鉄製品って正直寺院に関わるかよほどの人物に絡んで注文が残っていないと(鐘とか茶釜がこれに該当)記録はないと思うんですが、結構な時代を超えてるんだよね。鐘の場合はこれがそれこそ記録付きで技術比較も可能だしなぁ、遺跡、物品、記録と現代技術を追う体裁でなかなかまとまっていて良かったです。2016/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/233587
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。