子ども部屋のアリス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822815356
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

150年前に出た『不思議の国のアリス』のカラー版。テニエルの初版原画21点を収録。日本ルイス・キャロル協会会長の新訳で刊行。

『子ども部屋のアリス』は、ルイス・キャロルが『不思議の国のアリス』を子どもでもわかるように書き直し、新たにカラーイラストをつけた、4つのアリス・シリーズの最終作です。
 本書は、公式初版(THE NURSERY "ALICE" second edition, 1890)の原書からテニエルのカラー画20点を収録しました。19世紀ヴィクトリア朝の上品な色調を忠実に再現しています。
『不思議の国のアリス』入門書であると同時に、作品世界を深く理解するための解説書としての側面も備えています。日本ルイス・キャロル協会会長・安井泉氏の新訳でお届けします。

子ども部屋のいとし子 
はじめに──すべてのお母さんに向けて

1・シロウサギ
2・アリスがのっぽに
3・涙の池
4・コーカス競走
5・トカゲのビル
6・かわいいワンちゃん
7・青いイモ虫
8・赤ん坊がコブタに
9・チェシャネコ
10・へんてこりんなお茶会
11・女王さまの庭
12・ロブスター・カドリーユ
13・タルトを盗んだのはだれ
14・ふってくるトランプ

解説──ルイス・キャロルが『子ども部屋のアリス』に込めた思い
年譜──ルイス・キャロルの The Nursery “Alice” に関する日記の記述

【著者紹介】
ルイス・キャロル
本名チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン(Charles Lutwidge Dodgson)。イギリスの数学者、聖職者、小説家、詩人、写真家。1832年チェシャー州生まれ。ラグビー校からオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学。卒業とともに同大学の数学講師。1862年の夏の日にリデル学寮長の次女アリスを主人公にして即興で語った話を、後に手稿本『地下の国のアリス』にした。1865年に『不思議の国のアリス』、71年に『鏡の国のアリス』、90年に『子ども部屋のアリス』、76年に『スナーク狩り』を発表。晩年には長編小説『シルヴィーとブルーノ』(1888年、完結編93年)などの作品がある。1898年没。

内容説明

ルイス・キャロルが一番大切にしていたオールカラー版「不思議の国のアリス」を、日本ルイス・キャロル協会会長が待望の新訳!

著者等紹介

キャロル,ルイス[キャロル,ルイス] [Carroll,Lewis]
本名チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン(Charles Lutwidge Dodgson)。イギリスの数学者、聖職者、小説家、詩人、写真家。1832年チェシャー州生まれ。ラグビー校からオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学。卒業とともに同大学の数学講師。1862年の夏の日にリデル学寮長の次女アリスを主人公にして即興で語った話を、後に手稿本『地下の国のアリス』にした。1865年に『不思議の国のアリス』を発表。1898年没

テニエル,ジョン[テニエル,ジョン] [Tenniel,John]
1820年、ロンドン生まれ。画家の道をめざしたが、収入欲しさで始めた挿絵の仕事が好評を得、1850年から1901年まで雑誌「パンチ」でイラストレーターとして活動。編集者の紹介で『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』に挿絵を描き、1893年にはヴィクトリア女王よりナイト爵位を授与された。1914年没

安井泉[ヤスイイズミ]
1948年、東京生まれ。筑波大学名誉教授。日本ルイス・キャロル協会会長。専門は英語学・言語文化。英語語法文法学会会長等を歴任。著書に『音声学』(現代の英語学シリーズ第2巻、開拓社、第27回市河賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Heart

22
ずっと図書館で気になっていた一冊(*´ー`*)お母さんがお子様への読み聞かせに最適な一冊だと思った*絵も綺麗だったけど、少し怖く感じた(^_^;)個人的には一番有名な不思議の国のアリスの方がやっぱり好きかな?(*^^*)2016/07/05

まりこ

13
図書館より★『子ども部屋のアリス』は、ルイス・キャロルが『不思議の国のアリス』を子どもでもわかるように書き直し、新たにカラーイラストをつけた、4つのアリス・シリーズの最終作です。お母さんが読み聞かせるような語り口調で進んで行きます。例えば、さあ、絵を見てごらんって感じです。子どもがワクワクしながら絵を見てお母さんと語り合う姿が目に浮かびますね!2015/08/09

evifrei

8
不思議の国のアリスの子供向け版。キャロルによると0歳から5歳の子供とその母親を対象にしたようだ。『不思議~』が5歳以上を対象にしていたため、0歳から5歳の子供達が空白とされる事を著者が気にしていたことから生まれた。言葉遊びは一切なく、始終キャロルが傍らで子供達に話し掛けるような形で展開され、子供達が不安や恐怖・悲しみを感じないように内容も訂正されている。カラー版も子供は白黒より好きという理由で採用されており、徹底した子供への配慮がなされている。陪審員は本当に12人いるか等些細な疑問が解決されていたりする。2019/11/27

夜兎

5
アリスが好きなのに、不思議の国のアリスを読んでいない。そちらを読んでいれば、もっと楽しめたかも。次は不思議の国のアリスだ。テニエルの挿し絵が素敵。2015/08/20

芙由

2
第4のアリス物語。『不思議の国』の元が『地下の国』ということは知ってたんだけど、こっちは知らなかった。読み聞かせ絵本としてのアリス。2016/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9756169
  • ご注意事項