トランザクション処理〈下〉―概念と技法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 548p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784822281038
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

目次

第9章 ログマネージャ
第10章 トランザクションマネージャの概念
第11章 トランザクションマネージャの構造
第12章 トランザクションマネージャに関する先進的な話題
第13章 ファイルとバッファ管理
第14章 タプル型ファイルシステム
第15章 アクセスパス
第16章 TPシステムのサーベイ

著者等紹介

グレイ,ジム[グレイ,ジム][Gray,Jim]
TandemとDECに在籍。1995年、汎用の構成要素を多数並べたスケーラブルな耐故障スーパーコンピュータに関する研究を行うため、マイクロソフトリサーチに移籍。この間DEC、Tandem、IBMにおいてRdbやNonStop SQL、ACMS、Pathway、SystemR、DB2といった様々なデータベースやトランザクション処理システムの研究開発に従事。同時に、スタンフォード大学とカリフォルニア大学バークレー校において教鞭をとった。ACM、NAEおよびNASのフェロー。1998年トランザクション処理に関する業績によりACMチューリング賞を受賞

ロイター,アンドレアス[ロイター,アンドレアス][Reuter,Andreas]
シュツットガルト大学教授。1992年同大学の運営に加わり、その後学長。1997年仲間とともにIT中心の私立大学を設立し、同大学は1998年ドイツ国際大学として開学。以来IT学部長。同時に、トランザクションシステムやワークフロー関連の講義も行っている。同年、ハイデルベルクに新しく設立されたヨーロッパメディア研究所(EML)の科学担当取締役にも就任。この2つの仕事以外の全ての時間を、トランザクション処理の最新技術に関する研究に費やしている

喜連川優[キツレガワマサル]
1978年東京大学工学部電子工学科卒業。1983年同大大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。工博。同年同大生産技術研究所講師。現在、同教授。概念情報工学研究センター長。データベース工学、並列処理、Webマイニング、投機的トランザクション処理に関する研究に従事。1997、98年電子情報通信学会データ工学研究専門委員会委員長。2000年度よりACM SIGMOD Japan Chapter Chair、VLDB Trustee、IEEEICDE、PAKDDステアリングコミティメンバ、SNIA‐J顧問、IEEE、ACM、情報処理学会各会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。