みんなの保育大学<br> 胎児からの子育て (増補新装版)

みんなの保育大学
胎児からの子育て (増補新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806745686
  • NDC分類 495.6
  • Cコード C0040

出版社内容情報

旧版11刷まで重ねたロングセラー、待望の増補新装版。ストレス、冷房、環境汚染……胎児の生命が危険にさらされている現在、障害児を増やさないための保育・子育てはどうあるべきか。情緒障害の原因やスキンシップの効用、生まれたばかりの子どもと向き合うことや初乳の大切さ、自然なお産のすすめなど、ゼロ歳児からの成長・発達には胎児からの子育てが大事だとして解説する。  ★★★朝日新聞評=冷房やお酒、母親のストレスなどが胎児に与える影響、赤ちゃんが産道を通る時に受ける皮膚刺激や出産直後のスキンシップの大切さなどを強調する。★★★産経新聞評=生命の尊さを知るためにもぜひ読んでもらいたい書です。★★★  ■■■女性(32歳)=現在、妊娠中で、とても参考になりました。■■■女性(22歳)=私は助産婦学生ですが、この本に書いてあることは、授業では理解できなかったことなどわかりやすく載っており、とても読みやすかったです。また、書いてある内容に、思わずうなずいてしまったり、笑ってしまったり、妙に納得してしまったり……。ぜひ他の助産婦学生にも読んでもらいたい本です。■■■女性(21歳)=どの本もわかりやすく、科学的に書いてあるので納得しながら読んでいます。大学でもこのように教えてくれるといいのにと思ってしまいます。■■■女性=保健婦として乳幼児の発達を支援するための身体のメカニズムの理解に役立ちます。さくら・さくらんぼの保育内容も知りたくなってきます。■■■  ●●●「まえがき」より=個体発生は系統発生を繰り返します。人間の胎児は、人類が億年を費やしてとげてきた系統発生を、わずか280日で完了します。しかも、そのすさまじい胎内での分化の過程は、あらゆる障害から完全に防御されているとは、けっしていえないのです。まず、母親の受けたストレスが胎児にひびきます。外界の音響も胎児に到達します。文明が生み出す環境汚染も、容赦なく無防備な胎児の脳をおびやかします。胎児はうろたえ、苦しみ、分化(個体発生)の道程に歪みが生じます。それによって、生まれてからの成長・発達の芽がつみとられるかもしれません。「胎児からの子育て」が大切なゆえんは、そこにあります。本書では、その大切さを、できるだけわかりやすく解説したつもりです。保育に携わっている方も胎児を考え、一方では助産に従事する方もゼロ歳児の成長・発達を考えるきっかけが、この本を読むことでつくられれば、私の意図する目的は十分達せられたと言ってよいでしょう。さらに、これからお産をしようとするご婦人とそのご主人、それに母親予備軍の女性とボーイフレンドにぜひ読んでいただきたいと思います。「胎児からの子育て」を知ることによって、生命の神秘さ、尊厳さに接することができるからです。そして、胎児は、暗くて、静かな羊水中で、すべての内・外の刺激から保護されて安穏に育ってはいないことを知っていただきたい、と思うのです。それによって新しい生命へのいとおしみが倍加されることでしょう。●●●  【主要目次】▲▲第1章・胎教に学ぶ=胎教と風習/ツワリのこと/腹帯の風習/母親のストレスと胎児への影響/冷房と子宮/アルコールと妊娠/胎児のホルモン/胎児は呼吸している/赤ちゃんの黄疸/胎便と大切な初乳/羊水を飲んでいる胎児  ▲▲第2章・胎児の五感=胎児は光を脳で感じている/音を聞いている胎児/母親のにおい/皮膚感覚と脳の発達/指をなめ、手を握っている胎児  ▲▲第3章・お産の話=助産婦の歴史/お産の痛み/胎盤と風習/サルのお産/人間のお産/立ち産の話/お産の日を胎児はきめている  ▲▲第4章・母と子のスキンシップと脳の発達=赤ちゃんの未熟な脳/赤ちゃんの未熟な生理/指先と唇/帝王切開/目と目を見合わす行為/オッパイの役割/赤ちゃんとお父さんの役割  ▲▲第5章・質問にこたえて(20ページ分)  ▲▲第6章・少子化現象と子育て---増補版によせて  ▲▲付言・胎児のよりよき環境を育てるために

目次

1 胎教に学ぶ
2 胎児の五感
3 お産の話
4 母と子のスキンシップと脳の発達
5 質問にこたえて
少子化現象と子育て―増補版によせて

最近チェックした商品