アニメーションの脚本術―プロから学ぶ、シナリオ制作の手法

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

アニメーションの脚本術―プロから学ぶ、シナリオ制作の手法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 15時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 347p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784802512183
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0074

出版社内容情報

名だたるアニメーション作家による、待望の脚本論集!

個性を確立し、数々の名作を生み出しているそれぞれの作家たちが独自のメソッドを語り、アニメーション制作に求められること、脚本家として求められることを照らし出します。
序章ではシナリオ制作に求められる要素を著者が執筆。
脚本家を目指す方や創作に携わる方、映画・アニメファン必読の一冊です。

■1章:監督・プロデューサーインタビュー
【1-1】押井守(代表作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』等)
【1-2】片渕須直(代表作『BLACK LAGOON』『この世界の片隅に』等)
【1-3】丸山正雄(スタジオM2代表取締役/代表作に今敏監督作品、細田守監督作品等)
■2章:脚本家インタビュー
【2-1】大河内一楼(代表作『プラネテス』『コードギアス 反逆のルルーシュ』等)
【2-2】岡田麿里(代表作『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『さよならの朝に約束の花をかざろう』等)
【2-3】岸本卓(代表作『うさぎドロップ』『ハイキュー?』『91Days』等)
【2-4】加藤陽一(代表作『アイカツ!』『妖怪ウォッチ』『宇宙兄弟』等)
【2-5】花田十輝(代表作『ラブライブ!』『響け!ユーフォニアム』『宇宙よりも遠い場所』等)

内容説明

アニメ史に燦然と輝く名作を生み出した監督、クリエイティブを追求し現場を司るプロデューサー、ヒット作を手掛け最前線で活躍する脚本家による8名の脚本術。

目次

#0 “脚本を書く”を考える(脚本作成の流れ;脚本を書く)
#1 監督・プロデューサーインタビュー(押井守;片渕須直;丸山正雄)
#2 脚本家インタビュー(大河内一楼;岡田麿里;岸本卓;加藤陽一;花田十輝)

著者等紹介

野崎透[ノザキトオル]
編集者・ライター。学生時代は宇宙物理と流体力学を専攻。卒業後某企業の研究所で研究職に就くが、直ぐに退職。航空雑誌の編集者、軍事関係のライターを経てアニメーション雑誌『Newtype』の編集者に。その後、フリーとなり、1999年にTVアニメーション『ガサラキ』で初めてシリーズ構成・脚本を担当。『ウィッチハンターロビン』(脚本・設定)、『ダイバージェンス・イヴ』(シリーズ構成・脚本)、『FLAG』(シリーズ構成・脚本)等の作品に参加しながら、日本大学芸術学部映画学科で脚本の講師も務める(2020年退官)。今は脚本の仕事を離れ、主に編集者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akihiko810/アカウント移行中

24
アニメの脚本術と、アニメ脚本家インタビュー。押井守、片渕須直、大河内一楼、岡田麿里、岸本卓。印象度A  時間がないので、インタビュー部分のみ読んだ。片渕須直、岡田麿里。この二人は、「脚本は声になるので、絶対に声に出して読むことが大事」とのこと。片渕須直は今、「枕草子」のアニメ化に向けて仕事してるという。壁3面の資料を読み込んだとのことなので、これは本気だ。楽しみ。 面白かったのは、ジブリの「アリエッティ」から脚本家になった岸本卓。アリエッティの移動シーンを「秘密の扉が開く」と書いたら、宮崎駿に(続く2022/10/21

はじめさん

19
アニメは、最近は「進撃の巨人」と「平家物語」観てたなぁ。現代を代表する、アニメ脚本家たちがどんな風に脚本を書いているのかや、インタビューをまとめた一冊。1人がシリーズ全部書くこともあれば、複数人で分担することも。プロットはなんとなく小説読みならイメージできたけど、箱書とか初見の知識も。/ 生身の人間が出る映画とかだと、そんなに脚本家はフューチャーされないけど、TVドラマだと逆だよな。アニメなんかだとその脚本家の担当回云々でネットコミュニティ盛り上がったりするね。/ ちょっとキャラの語尾全部「ッピ」赤字修正2022/04/12

まちこ

3
押井ファンの家族がいるのと片淵監督のインタが読みたかったので。脚本術部分は5分の1くらい、あとは「プロから学ぶ」の副題通り全部インタビュー、これが皆違ってて面白い。出自もそれぞれVシネ、サイゾー編集者、放送作家と幅広い。アニメでは脚本の書き方にセオリーがなく、絵や尺に左右されどんどん改変されるのが普通。だから脚本家は共同作業を前提にしつつ、自分のやり方を探っているのが面白かった。2022/08/16

才谷

3
アニメ黎明期の脚本を無視してアニメを作っていた話(新人時代だけは脚本利用してOK)。今聞いても酷い話だなー。2022/05/07

紙魚

2
一番好きなアニメ、僕だけがいない街から岸本卓さんのファンなので、三幕構成徹底の姿勢に感銘を受けた。キャラよりストーリー重視だからキャラ推しでしか見れない私も純粋に物語を楽しめたのだ。なによりテンポがよく、原作派の方には不満もあったろうが初見では違和感なく最後までワクワクしながら見ることができたのは脚本の力だろう。押井さん時代の脚本家がソルジャーすぎる。シナリオを使ったら負けとか散々な扱い。2023/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19215772
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。